ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト 島村光治のホームページ TOPページ

ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト−TOPページ

English version is here

2001/3/25から カウンター カウンター 人目のお客様です。


Last update 2024/8/1

ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト−私が研究している味覚修飾植物(ミラクルフルーツ・クルクリゴ・ストロジン・ギムネマ)の紹介

<内容は左のCONTENTからお選び下さい>


※最近のお知らせ※

●276500人達成(7/26)
277000、277500番目になられた方は、記念品(ミラクルフルーツ)を進呈いたしますので、送付先と本サイトのご感想などをメールしてください。


●2024年度の新規講演のご依頼について(6/17更新)
2024年10月以降の平日昼間の講演について募集しております。土日や夜間は先約がない限り対応可能です。

●秋田県立大学第17回夏休み科学教室「創造学習」日程変更の件(7/31記載)
7/29(月)の10:30〜12:00に予定していた講演ですが、大雨により日程が8/4(日)の10:30〜12:00に変更となりました。
7月25日からの大雨により被害を受けられた地域の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

●Gruunでの講演の件(7/31記載)
大雨による秋田県立大学の講演日程の変更に伴い、8/3(土)に予定していた常滑市のGruunでの講演に関して8/10(土)、11(日)に集約させていただきました。8/3(土)参加予定者の方及びGruunのスタッフの方には大変お手数をお掛けいたしました。この場を借りてお礼とお詫び申し上げます。
8/10(土)12:00〜13:30 満員御礼
8/11(日)12:00〜13:30 残りの受講者枠はわずかです。8/11分の参加申し込みはGruunのページからお願いいたします。

●原稿掲載のお知らせ(7/31記載)
東海化学工業会報2024年7月号(323号)P11〜17に小職の原稿が掲載されました。
今回のタイトルは『コロナ禍明けからの食育への取り組みと味覚障害について』になります。
読者権限は東海化学工業会様の会員限定になります。

●座長拝命のお知らせ(6/17記載、7/31追記)
7/6、7/7に和洋女子大学(千葉県市川市)にて開催される第12回日本食育学会学術大会にて一般演題での『口頭報告』の座長を拝命いたしました。
島村の担当会場と時間:7/7(日)A 会場(西館1階 講義室 1-4) 11:25〜12:50
→おかげさまで無事に終了いたしました。
ご報告の先生方、興味深いご報告ありがとうございました。また、会場内の先生方、実行委員の先生方、学生の皆様のおかげで、時間通り進行することができました。この場を借りてお礼申し上げます。(7/31)

●福岡女子大学「生涯学習カレッジ2024」での講演について(4/7記載)
6/15(土)13:00〜15:00に福岡女子大学 地域連携センターセミナー室2で講演を行います。
受講を希望される方は福岡女子大学 地域連携センターへの事前申し込みが必要です。
令和6年4月19日(金)必着となります。(一連の講座申し込みが必要です。)
地域連携センターの生涯学習カレッジ2024のページ紹介パンフレット
九州では初めての講演となります。
→無事に終了いたしました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。(6/17)

●2024年度小職の講義を受講された大学生、高校生の皆さんへ(4/7記載、6/1更新)
レポートの書き方について(左の青文字部分をクリックしてください。)
5/1中部学院大学理学療法学科2年(受領済)
5/6中京大学心理学部3・4年(受領済)
7/11中部学院大学看護学科1年(受領済)

●明けましておめでとうございます(1/4記載)
2024年明けましておめでとうございます。
昨年は日本食育学会誌の巻頭言で『新型コロナの第5類への変更に伴い、実習を伴う体験型の教育が徐々に復活することを願っている』と記載しましたが、なかなか思うようには進まない状況でした。(インフルエンザも流行も含めて)
今年は味覚教育・食育が進む年となってほしいと願っております。


●学会報告のお知らせ(6/9記載、7/2更新)
第11回日本食育学会学術大会(北海道文教大学)にて『味覚修飾植物を用いた食育(味覚教育)』について、口頭発表いたしました。報告の様子はこちらからご覧ください。受講いただきました先生方、ありがとうございました。

●原稿掲載のお知らせ(4/28更新)
日本食育学会誌2023年4月号(第17巻第2号)の巻頭言(p61-62)の執筆を担当させていただきました。
『コロナ禍から新年度への希望』と題して、コロナ禍で停滞していた食育活動(特に体験活動型)がコロナの第5類移行により実質的に再開できる2023年度になってほしいとの願いを記載させていただきました。


●2023年度小職の講義を受講された大学生、高校生の皆さんへ(2024/4/7更新)
レポートの書き方について(左の青文字部分をクリックしてください。)
中部学院大学理学療法学科2年(受領済)
中京大学心理学部3・4年(受領済)
灘中学校・灘高等学校土曜講座(5/27、6/3両日ともに受領済)
中部学院大学看護学科1年(受領済)
北海道文教大学食物栄養学科3年(受領済)


●2022年度下期の公開講座紹介(2/11更新)
2/25(土)9:00〜10:30 第42回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(済)

●原稿掲載のお知らせ(10/16更新)
東海化学工業会2022年10月号(316号)P1〜7に小職の原稿が掲載されました。
今回のタイトルは『食育学会等への参加報告と 味覚教育におけるSDGs』になります。
読者権限は東海化学工業会様の会員限定になります。

●『おいしさの科学とフードテック最前線』の一部執筆のご報告(10/16更新)
九州大学特任主幹教授の都甲潔先生ご監修の『おいしさの科学とフードテック最前線』(CMC出版)が8月に発行され、小職も一部執筆させていただきました。詳しくは下記リンクをご覧ください。
おいしさの科学とフードテック最前線|シーエムシー出版 (cmcbooks.co.jp)
PDF版
小職の執筆担当箇所:【おいしさ応用編】第15章 味覚修飾植物についての加工技術と味覚教育におけるSDGs P222〜234


●「第17回食育推進全国大会inあいち」での取材がYoutubeでご覧になれます。(6/21更新)
6/18、19に開催された「第17回食育推進全国大会inあいち」での中継が紹介されました。
小職出演の動画はこちらからご覧ください。食育推進全国大会の動画一覧はこちらからご覧ください。


●2022年度上期の公開講座紹介(6/13更新)
@第17回食育推進全国大会inあいち 6/18(土)、6/19(日)  Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)(常滑市):(済)
島村の講演時間(参加料無料) 講演案内パンフレットはこちら
6/18(土)12:30〜14:00 会議室L3・L4(定員140名)
6/19(日)14:00〜15:30 会議室L3・L4(定員140名)
両日とも「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」で試食付き講演を行います。
(会議室の本来の定員数はその2倍ですが、新型コロナ対策のため、受講者同士の間隔を確保し、定員数をその半分にしています。)

A6/26(土)9:00〜10:30 第41回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」
 コロナ対策の関係上、受講可能者数を絞っています。当選通知の来なかった皆様、大変申し訳ありません。
次回2/25(土)に開催予定ですので、よろしくお願いいたします。

●2022年度小職の講義を受講された大学生、高校生の皆さんへ(5/29更新)
レポートの書き方について(左の青文字部分をクリックしてください。)

中京大学心理学部(2022/5/2):受領済
中部学院大学理学療法学科2年(2022/5/18):受領済
中部学院大学看護学科1年(2022/6/23):受領済
名城大学附属高等学校SSH(2022/7/15):受領済


●2021年度の公開講座紹介(6/13更新)
@6/26(土)9:00〜10:30 第39回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(済)
A2/26(土)9:00〜10:30 第40回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(済)

●2020年度の公開講座紹介(7/27更新):中止連絡
2020年度上期の公開講座は残念ながら下記記載のサタプロを含め、新型コロナ対策のため中止となりました。
@6/27(土)9:30〜11:00 第35回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(中止)
A6/28(日)第15回食育推進全国大会inあいち 愛知県国際会議場 「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(大会の締めの講演を服部栄養専門学校長:服部幸應先生と小職の2講演で実施予定だったので、開催できず非常に残念です。)(なお、大会自体は6/27,6/28両日開催予定でした。)
B7/25(土)10:00〜11:30 半田市「まなびとゼミ」刈宿ホール「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(中止)
Cサイエンスディ2020 安城学園高等学校 小学生向け講演(中止)
D2/27(土)9:00〜10:30 第385回東海学園サタデープログラム「驚きの味覚体験〜ミラクルフルーツとギムネマ〜」(非常事態宣言解除されず中止)



●新連載「味な話」のお知らせ(2010/10/12からスタート、2012/11/18終了)
2010年で味覚全般(主に味覚教育、味覚修飾植物)の研究を開始して20年になりました。多くの方に広く味覚や食について知っていただくため、「味な話」というタイトルでこれらについて分かりやすく解説を行いたいと思い紹介しております。
これまでの知識の中からの書き下ろしですので、記載が似ている書籍等もあると思いますが、小職が持っている味覚についての本の紹介で後日記載しますので、よろしくお願いします。
第1話:カレーは1晩寝かせた方がおいしいって本当?(10/12掲載)
第2話:野菜と果物の違いは?(10/17掲載)
第3話:酸っぱいものを見るとなぜ唾液がでるのか?(10/24掲載)
第4話:なぜ、食べるラー油は売れるのか?(10/31掲載)
第5話:なぜ、ペットボトルのお茶は長期保存できるか?(11/7掲載)
第6話:味覚地図って間違い?(11/14掲載)
第7話:高級ワインと安いワインの違いは?(11/21掲載)
第8話:なぜ、たくあんを食べるとその後の食材の味が違って感じるのか?(11/28掲載)
第9話:焼肉屋チェーンの『やわらか加工』の意味とは?(12/5掲載)
第10話:なぜ、すいかに塩をかけると甘く感じるのか?(12/12掲載)
第11話:刺身盛り合わせに原産地が書いていないのはなぜ?(12/19掲載)
第12話:ヨーロッパの水でお茶を入れるとおいしいの?(12/26掲載)
第13話:小さい子供に帰りに飴をあげることの効果は?(1/2掲載)
第14話:なぜ、ドリンクのCMにはイケメンが多いのか?(1/9掲載)
第15話:なぜ別腹は人間とサルにしかないのか?(1/16掲載)
第16話:果物が熟すと色が変わるのはなぜ?(1/23掲載)
第17話:ピーマンの本当の味は?(1/30掲載)
第18話:シシャモの正体とは?(2/6掲載予定)
第19話:世界三大珍味っておいしいの?(2/13掲載)
第20話:誰もが好きな・嫌いな食材ってあるの?(2/20掲載)
第21話:「味覚センサー」とは?(2月27日掲載)
第22話:どんな味のプリッツでも作れる?(3月6日掲載)
第23話:口の中以外で味を感じている生き物とは?(3月13日掲載)
第24話:全身トロマグロっているの?(3月20日掲載)
第25話:味覚のあいまいさ?(3月27日掲載)
第26話:バイキングで元がとれるか?(4月3日掲載予定)
第27話:ジュースの定義とは?(4月10日掲載)
第28話:濃縮還元とは?(4月17日掲載)
第29話:濃縮還元で失われるものとは?(4月24日掲載)
第30話:ジャムとマーマレードの違いとは?(5月1日掲載)
第31話:卵は黄身の色が濃いものの方が栄養価が高い?(5月8日掲載)
第32話:「風」ってどんな意味?(5月15日掲載)
第33話:スーパーのお惣菜で原産地表示がされていないのはなぜ?(5月22日掲載)
第34話:ノンオイルのドレッシングって油分は入っていないの?(5月29日掲載)
第35話:砂糖を食べると虫歯になるの?(6月5日掲載)
第36話:舌は定期的にきれいにすべき?(6月12日掲載)
第37話:薬はお茶で飲んではいけないのか?(6月19日掲載)
第38話:チョコレートと準チョコレートの違いは?(6月26日掲載)
第39話:熱中症対策はお茶で大丈夫?(7月3日掲載)
第40話:調理の意味とは?(7月10日掲載)
第41話:某高級アイス店の戦略とは?(7月17日掲載)
第42話:紅茶、緑茶、ウーロン茶の違い?(7月24日掲載)
第43話:赤ワイン、白ワインの違い?(7月31日掲載)
第44話:コーヒーフレッシュの成分は?(8月7日掲載)
第45話:原料値上げ時に消費者に製品値上げをしない方法?(8月14日掲載)
第46話:干ししいたけを戻すとき、砂糖水で戻すのはなぜ?(8月21日掲載)
第47話:温泉卵を自宅でつくるには?(8月28日掲載)
第48話:タラバガニの正体とは?(9月4日掲載)
第49話:卵の保管の向きとは?(9月11日掲載)
第50話:マツタケのにおいを海外の人はどう感じているか?(9月18日掲載)
第51話:食べ物の「訳あり品」って?(9月25日掲載)
第52話:加熱用かきと生食用かきの違いとは?(10月2日掲載)
第53話:なぜイカ墨はあってタコ墨はないの?(10月9日掲載)
第54話:「ずわいがに」「松葉かに」「越前かに」の違いとは?(10月16日掲載)
第55話:仙台名物牛タンの原産地は?(10月23日掲載)
第56話:讃岐うどんの小麦の原産地は?(10月30日掲載)
第57話:お値打ちな「ネギトロ」の正体は?(11月6日掲載)
第58話:グレープフルーツの名前の由来とは?(11月13日掲載)
第59話:近年のボージョレヌーボーの特徴は?(11月20日掲載)
第60話:最近のトマトはなぜ「桃太郎」ばかりなのか?(11月27日掲載)
第61話:ブロッコリーとカリフラワーの勝負の行方とは?(12月4日掲載)
第62話:なぜ「柿の種」にピーナッツが入っているか?(12月11日掲載)
第63話:バナナの適切な保管の仕方とは?(12月18日掲載)
第64話:加糖ぶどう糖液糖って何?(12月25日掲載)
第65話:「どん兵衛」のスープの味が分かれるのは?(1月1日掲載)
第66話:生パインと缶詰パインの違いとは?(1月8日掲載)
第67話:バナナの値段が安いわけ?(1月15日掲載)
第68話:卵の値段が変わらないわけ?(1月22日掲載)
第69話:かぼちゃ、ジャガイモの名前の由来は?(1月29日掲載)
第70話:ふぐの刺身はなぜ「てっさ」なの?(2月4日掲載)
第71話:ふぐは冬の魚なのになぜ1年中食べれるのか?(2月12日掲載)
第72話:ポテトチップス1袋にジャガイモは何個使われているか?(2月19日掲載)
第73話:卵の大きさで親鶏の年齢が分かる?(2月26日掲載)
第74話:カップラーメンで○○亭などと実在のラーメン店のものが販売されていますが、誰が作っているのでしょうか?(3月4日掲載)
第75話:かんきつ類を食べた後のリモコン操作は?(3月11日掲載)
第76話:伊勢エビとロブスターの違いとは?(3月18日掲載)
第77話:チョコとガムを一緒に食べたらどうなるか?(3月25日掲載)
第78話:継ぎ足ししている秘伝のたれ、何年前のもの?(4月1日掲載)
第79話:「レタス」はラテン語の何が語源?(4月8日掲載)
第80話:機内食はどうやって温めているの?(4月15日掲載)
第81話:ビール腹って本当?(4月22日掲載)
第82話:低温殺菌牛乳と普通の牛乳の違いとは?(4月29日掲載)
第83話:「とんかつ」の語源は何?(5月6日掲載)
第84話:なぜとんかつには千切りしたキャベツがつくようになったか?(5月13日掲載)
第85話:玉露はなぜ熱湯で入れないのか?(5月20日掲載)
第86話:カップヌードルの麺が容器内で浮いている理由とは?(5月27日掲載)
第87話:スティックシュガーの原料とは?(6月3日掲載)
第88話:「そば湯」はあるのに「うどん湯」がないのはなぜ?(6月10日掲載)
第89話:海産物が海のない県から出荷?(6月17日掲載)
第90話:ヨーグルトの働きとは?(6月24日掲載)
第91話:「DHA」「EPA]とは?(7月1日掲載)
第92話:醤油は薄口醤油の方が濃口醤油より塩分が多い?(7月8日掲載)
第93話:根しょうがと新しょうがの違いとは?(7月15日掲載)
第94話:玉ねぎと新玉ねぎの違いとは?(7月22日掲載)
第95話:白いこんにゃくと黒いこんにゃくの違い?(7月29日掲載)
第96話:バターとマーガリンの違いとは?(10月14日掲載)
第97話:レモンの主成分は何?(10月28日掲載)
第98話:おせんべいの「サラダ味」の意味とは?(11月4日掲載)
第99話:ミルクチョコとビターチョコでカロリーが高いのはどっち?(11月11日掲載)
第100話:ミラクルフルーツとギムネマを一緒に食べるとどっちが勝つのか?(11月18日掲載)


●管理人からのお願い
本サイト内の画像、文章表記の無断使用を禁じます。使用したい場合は、目的と連絡先を明記し、ご連絡下さい。概ね3日以内には回答できると思います。
なお、アドレス表記は迷惑メール防止のため、画像にて表示しております。お手数をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。