ミラクルフルーツ、ミラクリン、味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、クルクリゴ、主にミラクルフルーツ、ミラクリン、ギムネマ、クルクリゴ、ストロジン、などの味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ストロジン、講演、愛知、島村、島村光治、研究 スーパーJチャンネル 味覚修飾植物プレゼント企画ボランティア講演(試食付き)のご紹介。ミラクリン、味覚修飾ミラクルフルーツ味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、ミラクルフルーツクルクリゴ、味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ミラクルフルーツ

ジャスコわくわくエコライフ

これは2001/05/09、10に放送された内容の紹介です。

5/9放送分

ラジオ放送の内容(一部)を聞きたい方は下記のロゴマークをクリックしてください

音声データは容量が大きいため、最初の部分のみの放送です。雰囲気はお分かりいただけると思います。
読み取るための時間が1分ほどかかります。あらかじめご了承ください。

                                                  

森本:ジャスコわくわくエコライフ、この放送はジャスコの提供でお送りします。

CM

森本:おはようございます。森本曜子です。皆さん、味覚修飾植物についてご存知ですか?これを口にすると人の味覚が変わって健康への効用があるそうです。さあ、どんな植物なのでしょうか?今日と明日の2回にわたってインタビューでお送りします。お話は味覚修飾植物に関して東海3県下では研究の第一人者といわれております味覚修飾植物研究者の島村光治さんです。島村さんおはようございます。

島村:おはようございます。

森本:これ味覚修飾、修飾語の修飾という字を書くわけですがこれはどんな植物ですか。

島村:味覚修飾植物とは食べ物の味を変えるのではなくて、舌にイタズラをして一時的に味覚を変える物質を持っている植物のことをいいます。

森本:では具体的に伺っていこうと思いますが、まずこれを研究しようと思ったきっかけは何なんですか?

島村:私は小さい頃から植物が好きで、その頃は花屋で売っている植物を育てていましたが、だんだん珍しい植物が欲しくなり、食虫植物を経て、ミラクルフルーツという植物に出会いました。

森本:そのね、島村さん、具体的に健康への効用なんですけども?

島村:そうですね。ミラクルフルーツについて紹介しますと、ミラクルフルーツは酸っぱいものが甘くさせる効果がありますので糖尿病や肥満の方が糖分を摂らずに甘いものを食べたいという欲求を満たすことができます。従って、体内に糖分を摂取しないということになり、私の知り合いのお医者さんが現在、糖尿病の患者さんに試験的に用いております。

森本:では、糖尿病の方はいいですね。

島村:そうですね。実際にこのように糖尿病の方にも試していただいておりますので、良い結果がでましたら改めてご報告させていただきたいと思います。

森本:具体的に植物の名前はどんなものなのですか?

島村:味覚を変える植物として、今言いましたミラクルフルーツというものがありまして、この果実を食べてから酸っぱい物を食べると甘く感じます。

森本:ミラクルフルーツですね。それじゃこの続きはまた明日ということで明日も宜しくお願いします。

島村:宜しくお願いします。

森本:味覚修飾植物研究者の島村さんにお話を伺いました。

CM

森本:味覚修飾植物、本当に不思議な植物ですね。また明日詳しくご紹介しますので是非945分から聴いて下さい。この番組はジャスコの提供でお送りしました。お相手は森本曜子でした。また明日です。
 
 

5/10放送分

ラジオ放送の内容(一部)を聞きたい方は下記のロゴマークをクリックしてください

音声データは容量が大きいため、最初の部分のみの放送です。雰囲気はお分かりいただけると思います。
読み取るための時間が1分ほどかかります。あらかじめご了承くださ
い。

森本:ジャスコわくわくエコライフ、この放送はジャスコの提供でお送りします。

CM

森本:おはようございます。森本曜子です。昨日は実や葉っぱを口にすると酸っぱいものや水を甘く感じさせたり、その反対だったりと味覚を変えてしまうという味覚修飾植物についてご紹介しました。今日はその続きのお話です。お話は味覚修飾植物研究者の島村光治さんです。島村さん、おはようございます。

島村:おはようございます。

森本:その味覚修飾植物、もう一度簡単にご紹介していただけますか?

島村:はい、味覚修飾植物とは食べ物の味を変えるのではなくて、舌にイタズラをして一時的に味覚を変える物質を持っている植物のことをいいます。

森本:はい、で、それを健康に生かすには具体的にどういうふうにしたら良いでしょうか?

島村:そうですね。ミラクルフルーツについて紹介しますと、酸っぱいものが甘く感じるわけですから、糖尿病や肥満の方が糖分を摂らずに甘いものを食べたいという欲求を満たすことができます。また、ギムネマは舌で甘味を阻害するだけでなく、小腸でも糖分の吸収を抑制する働きもあります。ですから、ギムネマの方は乾燥した葉っぱを輸入してダイエットティーとして市販されていると思います。

森本:はい。これらの植物というのはまだ手に入りにくい段階ということでしょうか?

島村:そうですね。味覚修飾植物は基本的には日本ではまだ植物園や大学の植物学の研究室ぐらいしかないようなものです。

森本:まだ、これからというところなんですね。島村さんがこの味覚修飾植物についていろいろなところで講演をなさっているそうですが、近々はどこでどんな風にありますか?

島村:主に学校関係の講演も多いのですが、一般の方が参加できる公演ですと624日に鶴舞中央図書館で行うことになっております。

森本:時間は何時からですか?

島村:14時から1時間半程度です。

森本:そして。

島村:71日の日曜日に、これも14時からですが、大府市の長草公民館で開催の予定です。

森本:誰でも行きたい人は行けるわけですね。

島村:はい、そうです。

森本:それからホームページも開いているようですが?

島村:はい、私のホームページですが、Infoseekという検索エンジンで『ミラクルフルーツ』と『島村』と2つのキーワードを入力していただければ検索することができると思います。

森本:わかりました。味覚修飾植物について島村光治さんにお話を伺いました。ありがとうございました。

島村:ありがとうございました。

CM

森本:ホームページの検索は『ミラクルフルーツ』と『島村』でお願いしますとのことでした。この番組はジャスコの提供でお送りしました。お相手は森本曜子でした。