ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2019/07/10.9/12に実施した春日井商業高校2年 2組の皆さんのレポートです。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 ミラクルフルーツやギムネマという言葉は初めて聞き、実験してみたら本当に味が変わってチョコや砂糖が甘くなくなってじゃりじゃりしていたので、すごいと思いました。
 動物によって味蕾という味を感じるセンサーの数が異なり、ナマズは20万個もあるのは、濁った川や沼に住んでいるため、目が悪く、体中にあるというのは面白いことだと思いました。人間でも赤ちゃんは何でも口に入れて確かめるため、味蕾の数が多いということが分かり、ゲームカセットが苦くなっていることは確かめてみたいと思いました。



Bさん 

 普段何となく食べている物も、味覚という細かいところに目を向けるととても面白くて、初めて知ったことも多くあり、美味しく食べられることはとても幸せなことだと感じることができました。
 島村先生は今まで誰もやってこなかった研究を今まで続けてきたことはとてもすごいと思いました。自分の気になったことをとことん調べて成果を出せるというところは私も見習いたいと思いました。



Cさん 

 味を感じる仕組みについて色々学びました。今まで辛いと感じたのは実は「体性感覚」と言って味蕾ではなく神経を刺激していたことを知り、とても驚きました。私はゲームが好きなのですが、まさかカセットに苦味を塗ってあり、子供の誤飲を防ぐためだとは知りませんでした。
 動物と人間では「食べる」ことの意味が異なっていることを知り、新しい発見をしました。私は苦味が苦手なのですが、大人になり苦味がおいしく感じられるようになると学んだので、これから好き嫌いをしないようにしていきたいです。人間のおいしさは情報によって影響することを知りました。
 今回、今まで知らなかったことを知ることができ、大変勉強になりました。本日は貴重なお時間を頂き、分かりやすく解説してくださりありがとうございました。



Dさん 

 最初は味覚にはあまり興味がなかったけれど、体験することで「なんでだろう」とすごく気になりました。難しい話をしているのに、島村先生の授業はとても分かりやすくて、楽しくて、びっくりしました。
 味覚には意味があって、味蕾という言葉も初めて聞いたけれど、味を感じることができるのは「味蕾」のおかげということが分かりました。
 ミラクルフルーツの実験ではレモンも甘くておいしかったです。びっくりしました。ミラクルフルーツタブレットはもう1粒あるので、ぜひ家でも実験してみたいです。味覚がここまで奥が深くて、いろいろな体の機能が関係しているのだと分かりました。
 島村先生がミラクルフルーツの栽培法を確立したことも素晴らしいと思いました。



Eさん 

 ギムネマの試食は初めてしました。あんなにきれいに甘味が感じられなくなると思っていなかったのでびっくりしました。赤ちゃんは味蕾がたくさんあるから、味が濃いものが食べられないだと思いました。
 嗅覚、触覚、視覚、聴覚の全てが味覚に関わっていると聞いて納得しました。情報によっておいしい・おいしくないが左右させるのはとても面白いなと思いました。部活中に飲むスポーツドリンクや、疲れた時に食べる甘い物はよりおいしく感じるので、お話がよく分かりました。