ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2019/07/10.9/12に実施した春日井商業高校2年 1組の皆さんのレポートです。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 最初にギムネマを食べて、スティックシュガーとチョコレートを食べてみて、ギムネマについて聞いたことも食べたことも初だったのでびっくりした。ギムネマを食べた後、まんじゅうを食べると味の対比作用でしょっぱくなるということを知って、味覚に興味を持った。自分だけではなく、もっと他の人にも体験してほしいと思った。
 時と場合によっておいしいと思ったりしたことがあったのは、自分の体内の糖分やミネラル分が不足しているからであり、商品を買うときにはきちんと考える必要がある。偽装表示させていている商品を見抜けるようにする必要があると感じた。



Bさん 

 今回、味覚について様々なことを知ることができました。スイカに塩をかけるとなぜ甘くなるのかずっと疑問に思っていましたが、今回「味の対比作用」によるものと知ることができてとてもスッキリしました。
 また、無意識に甘いものが食べたくなる生理現象や様々な現象について、今まで全く疑問に思っていませんでしたが、ちゃんと理由があり、味覚だけではなく脳や他の五感が働いて食べ物のおいしさを感じることができるということを知って、とても嬉しかったです。
 味覚や栄養、食べ物について科学的に知ることができたおかげで、もっと食について興味が湧いてきました。もっと5つの味覚や栄養について考えながら食事をしたいと思いました。



Cさん 

 今回、生まれて初めてギムネマという葉っぱを食べて、こんなにも甘さが消えてしまうのはとてもびっくりしました。ギムネマという名前も初めて聞いたし、どんなものだろうと思いましたが、すぐに自分自身で体験することができてよかったです。
 味を感じるのも「味蕾」という器官があっての味であることも知れたし、辛味は刺激で味ではないということを知らなかったため、何気なく味と思っていたものが違っていたなど、新しい知識を得ることができて良かったです。今まで思っていたことが本当は違ったりしていたので、今回教えていただいたことを基に、新しい知識でいろいろな物を食べたいと思いました。
 食べ物の好き嫌いは第一印象や見た目、雰囲気によっても美味しさに影響してくることが今回のお話を聞いて分かりました。これからの食事に活かせることをたくさん聞けて良かったです。



Dさん 

 味の対比作用は本当にすごいと思いました。スイカに塩をかけたらもっと甘いと感じたり、不思議だなと思います。味蕾の話もびっくりすることだらけでした。赤ちゃんは味蕾が多いおかげで、危ないものを口にしても吐き出して身を守っていることにびっくりしました。そういうことも考えてゲームのカセットにわざと苦味をつけたりしているなんて、全く知らなかったです。
 あと、好き嫌いは確かに雰囲気などで印象が変わることは共感できました。「生理的欲求に基づくおいしさ」は特に共感できました。スポーツした後はスポーツドリンクがおいしく感じるけど、普段何もしていない時に飲んでもあまりおいしくないと思ったからです。味覚体験は本当に面白いなと思いました。



Eさん 

 自分も最近、辛い物と苦い物が食べられるようになりました。炭酸もダメだったのに、ある日突然飲めるようになって、ワサビやコーヒーも大丈夫になりました。逆に甘い物をあまり食べなくなりました。舌の細胞が死んだのかと思っていましたが、今回の講習でその真実を知ることができて良かったです。とてもタメになりました。
 私はとても好き嫌いが多いです。今回学んだことを生かし、少しずつ直して、社会人になるまで完璧に直せるように頑張ります。