ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2014/01/21に実施した知多市立旭南小学校 5年の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 僕は興味を持ったものがいっぱいありました。1つは同じ人間でも赤ちゃんと大人では、味蕾の数が違うということです。僕はこの授業を受ける前に、味を感じるセンサーみたいなものがあるというのは少し知っていましたが、人間の赤ちゃんと大人でこんなに違うとは思っていなかったので、すごく勉強になりました。2つ目は身を持って体験したギムネマを食べてから甘い物を食べると、甘味がなくなるということです。ギムネマの成分が甘味を感じる鍵穴を塞ぐから甘味を感じないというのは不思議でした。それとなんといっても忘れられないのは、ミラクルフルーツのタブレットを食べて酸っぱいものを食べると甘くなるということです。僕はポッカレモンをいっぱい飲んだけど甘く感じてすごく不思議でした。



Bさん 

 僕は味覚を変えるということは出来ないと思っていましたが、先生が味覚を変えるといった時すごく驚きました。聞いたことのないような植物の名前や木の実の名前が出てきて、こんな難しそうなのできるかなと思いました。けど授業を受けていると面白いなと興味が出てきました。ギムネマが出てきたときは葉っぱを食べるのかとがっくりしましたが、食べてから砂糖を食べたら砂糖が砂みたいになっていてすごく驚きました。肉食獣が草食獣を食べている理由は肉ではなく内蔵を食べて、肉にはない栄養を摂っていると知ったときはそうなんだと興味が出ました。他にも酸味や苦味を強く舌で感じるのは、体に悪い腐った物や毒物のシグナルなので、すぐに吐き出せるように強く感じていると知ってもっと味覚についてもっと知りたいと思いました。うま味は日本が初めて見つけた味覚だと知って、日本ってすごいなと思いました。舌だけで味を感じていると思っていたら喉や上顎でも味を感じる味蕾があるんだなと思いました。人間で1番味蕾があるのは赤ちゃんで12000個あると知って赤ちゃんてすごいなと思いました。



Cさん 

 最初、ミラクルフルーツの授業ときいた時よくわかりませんでした。それですごく楽しみでした。私が一番興味を持ったのは味蕾についてです。先生は色々な動物を例にして味蕾のことを話してくれました。その中でビックリしたことは人間の一番味蕾が多いのはどんな人かという質問です。答えは赤ちゃんでした。私は大人になっていくにつれて色々な食べ物を食べて味を知っていくので年が多い人ほど味蕾が多いと思っていました。でも逆で赤ちゃんは何でも口に入れて確かめるという習慣があるので、味蕾に全部頼っているという話でした。先生は16才から23年間も研究を続けていました。もう1つビックリしたことは味の種類が5種類ということです。甘味、苦味、酸味、塩味、うま味です。辛いというのは口の中の神経を刺激して起こるということでした。ミラクルフルーツのタブレットや甘味を消すギムネマの葉の試食もしました。ミラクルフルーツではレモン入りヨーグルトが甘くなり、ギムネまでは砂糖の味が無くなって砂みたいになりました。全然元の味が無くなってビックリしました。先生は23年間研究を続けてここまでこれてすごいと思いました。自分が疑問に思ったことを23年間もずっと調べ続けてすごいと思いました。病気の人たちのために役立つ方法も考えていました。私も自分が何か調べるときは同時に誰かのために役立つ方法も一緒に考えていきたいなと思いました。



Dさん 

 私は今日の勉強で味蕾ということが初めて分かりました。島村先生は42000人もの人に驚きの味覚体験を教えているなんてとってもビックリしました。私は最初一番味蕾が多い人は背が高くて太っている人だと思っていました。だけど一番味蕾が多い人が赤ちゃんということを聞いて何でだろうと思いました。だけど島村先生のお話を聞いていたら「うん、なるほどね!」と思ってよく分かりました。人間の味蕾は約6000〜9000個もあるなんてとっても驚きました。私は島村先生の言葉を聞いてとってもすごかった言葉がありました。それは、「桃栗3年ミラクル7年」という言葉です。私はそれを忘れないようにしたいです。私は実験をして驚いたことは、ジュースを飲んでからタブレットをなめて、またジュースを飲むと味が変わるということです。私は味蕾にとても興味を持ちました。



Eさん 

 私がミラクルフルーツの授業を受けて興味を持ったことは、味覚が無くなることです。ギムネマを舌全体に擦ってチョコや砂糖を食べると、チョコは苦くなり、砂糖は粉薬を飲んでいるようでした。次はミラクルフルーツのことです。私はタブレットを舐めて酸っぱいレモンのジュースを飲むと酸っぱく無くなったことに驚きました。最初レモンの行列ができるといっていて「ウソだろ〜」と疑っていました。でも実際に飲んでおかわりをいっぱいしたくなって並ぶとほんとに行列ができていました。私はこんな体験は最初で最後の体験だと思うので先生に「ありがとうございました」と心からお礼をしたいと思います。本当にありがとうございます。



Fさん 

 ミラクルフルーツとギムネマの驚きの味覚体験をして、初めて知ったことや驚いたことがありました。1つ目は人間の味蕾の数が約6000〜9000個もあると知りビックリしました。2つ目は実際にギムネマを舌にぬりチョコレートと砂糖を少し食べてみたら、チョコレートは苦く、砂糖は甘く無く砂のようでした。授業の最後に、ヨーグルトにポッカレモンを混ぜ、ギムネマを舌にぬってから食べたら酸っぱく、ミラクルフルーツをタブレットにしたものをなめてから、ヨーグルトにレモンを混ぜたものを食べたらとっても甘くなることにビックリし、初めて知ったので家の人に教えたいです。3つ目は好き嫌いのメカニズムです。好き嫌いを治すための2つの条件の「頭の中の考え方を変えること」と「本人が治そうと思うこと」を嫌いな食べ物を食べる時に思い出し守ろうと思います。



Gさん 

 「驚きの味覚体験」の学習をして、私が分かったことは、味蕾というところで味を判断することです。味蕾は生き物にもあり、人間は約6000〜9000個もありとても驚きました。でも味蕾は人間にとってとても大事なところなんだと気づきました。なぜなら味蕾が無いと味が分からないからです。そして舌以外にも上顎や喉にもあることが分かりました。私は好き嫌いが多いです。だけど好き嫌いを治すための方法が分かったので、少しずつ挑戦していきたいです。ギムネマを食べると甘い食べ物が少し苦くなっていてとても不思議でした。ミラクルフルーツを食べると、酸っぱいものが甘くなりました。とてもビックリしたけど、今日の授業でそのことがよくわかりました。味を感じる仕組みなどいろんなことが分かりました。これからはこのことを忘れず味覚を大切にしていきたいです。



Hさん 

 味蕾が赤ちゃんには12000個もあって、人間には約6000〜9000個もあるなんてビックリしました。けど「なんで赤ちゃんより大人の方が味蕾が少ないんだろう」と疑問を持ちました。だけどすぐに理由が分かりました。その理由は「赤ちゃんは何でも口の中にものを入れる習性があるから味蕾に頼らなければいけないから、たくさんの味蕾がないと飲み込むから」と言われて「なるほど、そういうことだったのか」という風に疑問が解決しました。今回のミラクルフルーツのことを島村先生に教えてもらえてよかったなと思いました。