ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2012/12/07に実施したみよし市立中部小学校5年 1・2組の皆さんのご感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組


■1組

Aさん 

 僕は元々実験が好きで、驚きの味覚体験が出来てよかったです。ギムネマを30秒くらい舌や上顎に擦り付けて、砂糖やチョコを食べたら美味しくなかったです。島村先生のお話も聞きやすかったです。僕が興味をもったのは、野草や果物です。家にみかんがあるのでギムネマを食べてやってみたいし、いろいろな野草を調べて島村先生みたいに味覚について詳しくて凄い先生みたいになってみたいです。思った事はこれからもいろいろ自然の事を知って研究したいし、島村先生は16才でミラクルフルーツを知ったそうなのに僕は11才で知れたのでよかったです。あと、人間の味蕾は6000〜9000個なのに対して、ナマズは20万個もあるのを知れてよかったです。



Bさん 

 私が学習して驚いた事は、舌には苦く感じる場所、甘く感じる場所を絵にしてみた味覚地図が間違っているなんて知りませんでした。赤ちゃんが味蕾の数が多いなんて知らなかったし、予想は大人だと思っていたのでとても勉強になりました。そんな小さい子供が遊ぶ人形の靴に苦味がついているのは知りませんでした。自分もその人形を持っていたので、小さい時に口に入れたかもしれないと思いました。それと同じ事かどうかわかりませんが、歯医者で「指しゃぶりがやめられず、歯がガタガタになってしまうかも知れません!」というポスターがありました。そこに「爪に専用の苦い薬をつけると治ります!」と書いてありました。今日学習したのと同じなのかなと思いました。
 今日勉強して、味覚の事がよくわかりました。とても楽しかったです。1/17日のテレビをとても見たくなりました。今日勉強した事をお母さんたちに教えたいです。こんなに楽しい授業だとは思ってもいませんでした。本日はわかりやすい説明をありがとうございました。



Cさん 

 ミラクルフルーツは日本生まれかなと思ってたけどアフリカ生まれなのでビックリしました。味蕾の数が人間に6000〜9000個もあって、特に味蕾が多いのは赤ちゃんでビックリしました。私の予想ではおじいちゃんおばあちゃんが一番多くて赤ちゃんが一番少ないかなと思っていました。とても勉強になりました。人間には喉にも味蕾があるので、凄くビックリしました。ミラクルフルーツは実になるのに7年もかかるので飼育はとても大変だなと思いました。ギムネマはダイエット食品にもなるので、お母さんにおすすめしたいです。驚きの味覚体験をして、味覚障害の人はとても大変だなと思いました。私も味覚障害に気をつけたいです。最後に島村先生は面白い先生だなと思いました。良い経験になりました。ありがとうございました。1/17日のテレビを見てみたいです。楽しかったです。




■2組

Dさん 

 「驚きの味覚体験」の学習をして、わかった事や今まで知らなかった事や思った事、興味を持った事がありました。まずわかった事は、舌がデコボコしていることがわかりました。なぜ食べ物の味がするのかということもよくわかりました。今まで知らなかったことは、動物の事です。ライオンは小腸、肝臓、すい臓、そして筋肉をいうのが食べる順番だったのでビックリしました。そして思った事はミラクルフルーツを育てて食べたいと思いました。なぜならミラクルフルーツは食べてないので育てて食べてみたいと思いました。興味を持った事はこれからどこまで新しい事が見つかっていくか楽しみになりました。味覚体験は楽しかったです。



Eさん 

 島村先生の話を聞いて人にとっての味覚や動物にとっての味覚など、今まで知らなかった事をたくさん学ぶ事が出来ました。味蕾というものがどんなものなのか、どんな役割をしているのかが楽しくわかって、とても勉強になりました。人は「経験と学習」が味覚で、動物は生きていく上で必要なもの役立つものが味覚と、人と動物は全然違う事がわかりました。好き嫌いのメカニズムはビックリしたけど、何となく当てはまったので、凄く納得できました。コーヒーやピーマンの話は面白くてわかりやすかったです。私は舌にイタズラをして味覚を変えるフルーツ、葉なんて知らなかったので、他にも味覚を変える食べ物があるならもっと知りたいと思いました。私も島村先生みたいに、今まで知らなかった事を教えたりできる人になりたいと思いました。



Fさん 

 分かった事は、味蕾が舌だけじゃなくて上顎や喉にもあるということです。他の事も色々分かったけど、味蕾の事が一番凄いなと思いました。私の担任の先生は舌に全部味蕾があると習っていたらしいから、昔の教え方は間違っているということも学んで、いろんな事を島村先生から教えてもらって楽しかったです。味蕾は、だいたい6000〜9000個、赤ちゃんの味蕾は12000個ぐらいあって、赤ちゃんの味蕾が人間の中で一番多いということも分かりました。
 私が興味を持った事は、舌などにカギがあるということです。甘味、塩味、酸味、苦味、それぞれのカギ穴に入ってはじめて脳に伝えられて味が分かるということです。スイッチが入って電気信号として脳に伝えられるスピードが速いと思うからスピードの事をもっと知ってみたいと思いました。カギの事ももっと詳しく知りたいです。