ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2011/12/16に実施した清心中学校 1・2年の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1年2年


■1年

☆Aクラス

Aさん 

  今回の講演会で初めて知ったことは、「味は味蕾で感じ、それぞれの味蕾で感じる味は違う」ということです。すごく面白いなと思いました。それに、味蕾の数に驚きました。赤ちゃんの頃は12000個、今の私たちには6000〜9000個もあることがわかり、「成長していくと、どんどん体も変化していくんだな」と思いました。私たちの味蕾は、ほとんどが舌にあります。味蕾がある場所もちゃんと意味があってあることがわかりました。
 今回の講演会で、生き物にある味蕾の数・場所・役割はそれぞれが生きていく上でとても大切なことなんだなと思いました。



Bさん 

 私は今まで食や味覚にあまり興味がありませんでした。でも、今日島村先生の話を聞いたり、実際に体験したりして、味覚を感じる仕組みや味蕾がそれぞれの生物によって数が違うことがわかったり、ギムネマを食べたあとで、甘い物を食べると砂糖の場合は砂みたいになって、チョコレートの場合はバターみたいにドロドロになることを自分の口で確かめて、改めて味覚障害の苦しさを知りました。また、ミラクルフルーツを食べると、レモンみたいに酸っぱい食べ物が甘くなり、とても驚きました。このように今回は味覚についてとても良い体験をさせてもらったり、お話を聞かせてもらったりして、本当に感謝しています。ありがとうございました。



Cさん 

 この講演が始まる前は「味が変わるって言っても、ほんの少し苦くなるくらいだろう。」と思っていました。でも、実際島村先生のお話を聞いて、ギムネマをかんでからお砂糖とチョコを食べてみると、あり得ないほど味が変わったので、驚きました。それが自分の舌の上で起こっていることだと思えなかったし、いつも食べている大好きなチョコだと信じられませんでした。今まで私は味覚というのは食べ物や栄養素だけで変わる物だと思っていました。でもそれが植物でも変わるのだと考えが変わったのと同時に、自分の舌で体験することができてよかったと思います。ありがとうございました。



☆Bクラス

Dさん 

 まず味を感じる仕組みについて、口の中に味蕾という味を判別する物があることを知った。水にならないと味はわからないことを知った。味の種類は5種類あり、それ専用の穴があり、例えば、甘味は甘味専用の穴しか入れず、塩味は甘味には入れないという、特別の穴しか入れないこと。大人と赤ちゃんは味蕾の数が違い、その理由もわかり味蕾は新しく生まれ変わり、そのためには亜鉛を入れなければいけないことや、動物と人間の味蕾の使い道が違うことなど、色々なことを学び、子供が野菜が嫌いな理由など知りました。それと、辛味は味蕾で感じるのではなく、神経で感じることを知って、興味深くなりました。ギムネマ、ミラクルフルーツの実験は本当にビックリしました。もっと調べたいと思った。



Eさん 

 先生のお話はとてもわかりやすく、色々と学ぶことができました。今日の味覚体験を通して、私も植物のことを詳しく知りたいと思いました。先生の豆知識も役に立つことばかりでした。また、試食もおいしいというか、とてもすごい実験でした。今日の講義を聞いて、私はもっと勉強を頑張って、先生みたいになれるように頑張りたいと思います。初めて知る事がたくさんあって楽しかったです。ありがとうございました。



Fさん 

 ”味覚について、明日講義があります”。そう聞いた時、私は”ちょっと難しそうな感じだなぁ”、と思いました。しかし、実際に体験してみると、今まで全く知らなかったことを知る楽しさがよくわかりました。例えば、どうやって人々は味を理解するのか。また、なぜミラクルフルーツを利用すると味が変わるのか。1つ1つ図や説明、実験を見る度に新しいことを学ぶことができました。同時に、今まで”ちょっと難しそうな感じだなぁ”と思っていても、決して敬遠することはなく自分で興味を持ってみることの大切さもわかりました。今回の講義は私の思い出となり、家に帰ったら、家族に紹介してみんなにも知ってもらいたいと思う。私も何か興味を持って調べたり考えたりしていきたいです。



☆Cクラス

Gさん 

 すごく面白かったです。特にミラクルフルーツを食べると、酸っぱい食べ物が甘くなることです。すごく驚きました。はじめは「何でだろう?」と思っていましたが、島村先生のお話を聞いて「なるほど!」と思いました。島村先生のお話はとてもわかりやすくて、たまに面白くて…。とてもいいお話を聞けた!と、とても満足しています。お家に帰ったらすぐに家族にジマンして、食べてもらいたいなと思います。どんな反応か楽しみです♡ギムネマを食べたら「ギャーギャー」言うかな?ミラクルフルーツを食べた後、酸っぱい食べ物を食べたら「おぉー!」と言うかな?って…。本当に楽しみです。このお話を聞けたので家族に質問されても味覚については素早く答えれるような気がします。本当に良い体験でした。ありがとうございました。また来てください!



Hさん 

 私は舌について1回調べたことがありました。それは、苦い物や辛い物、甘い物を舌のどこで感じるのかを調べたことがありました。でも、今日の講演会でビックリしたことが3つくらいありました。1つ目は「辛い物」は神経で感じているという事です。私はずっと舌だと思っていたのでビックリです。2つ目は「コアラ」についてです。20時間ぐらい毎日寝ているコアラは、ユーカリの葉を食べ、しかしそれは他の動物にとって毒な物だから生き延びることができた。これは「コアラ」の知恵が働いていてビックリした。3つ目は好き嫌いは第一印象、雰囲気、経験から始まるという事です。私もあるので頭の中の考えを変えたり、自分が直そうと思うことを、積極的に取り組んでいきたいです。そして「味」についてもっと調べたいです。



Iさん 

 今回の講演を聞いてもっと味覚に興味がわきました。ミラクルフルーツは知っていたけれど、ギムネマは全くと言っていいほど知りませんでした。それに、人にとっての味覚の中にうま味が入っているのを聞き、とても驚きました。それに、日本人が見つけ出したと聞き、自分が日本人という事を誇りに思いました。最初にギムネマを貰った時、匂うと普通の葉と同じ匂いがして、本当に砂糖やチョコレートがおいしくなくなるのか信じられませんでした。でも、まずくなってビックリしました。リカちゃん人形や小さい子が食べてはいけない物に塗るのに最適だと思いました。ミラクルフルーツはかわいい名前だなと思いました。酸っぱいものが甘くなって糖尿病の方はすごく求めていたと思います。島村先生はもし自分がそうだったらと考え、わかりやすく話をしてくださいました。ありがとうございました。




■2年

☆Aクラス

Aさん 

 今日の講義を聞いて「味覚」により興味を持つことができました。また、味覚障害という障害があることを知り、その人の食事をすることの辛さがよくわかりました。私たちはギムネマを食べて一時的に甘味だけを感じることができなくなりました。甘味だけを感じないだけでも辛いのに、他の味もわからないなんて、人生の楽しみが半分ぐらい減ってしまうような気がして、かわいそうに思います。
 ミラクルフルーツの実験は、前にテレビで見て、一度やってみたいと思っていたので、実験ができてとても嬉しかったです。島村先生が来てくださり、とても貴重な体験をさせていただきとても良い勉強になりました。ありがとうございました。



Bさん 

 今日は味覚について勉強しました。私たちの味蕾は、赤ちゃんよりも少ないと聞いてとてもビックリしました。また、ハエやチョウにはなぜ足に味蕾があるのかや、ライオンは肉ではなくて小腸を先に食べることや、人にとっての味覚、外国の実で、食べると甘くなったり(ミラクルフルーツ)、味がなくなったり(ギムネマ)したこと、味覚があるという事は本当に幸せなことだという事など、本当に勉強になりました。いつもは普通に食べているけど、それを感じることができない人もいるのだから、もっと食べ物を大切にしようと思いました。また、ギムネマは少し苦かったけれど、チョコを食べてみて、バターの味しかしませんでした。ミラクルフルーツでは、レモンヨーグルトを何もせずに食べるととても酸っぱかったけど、ミラクルフルーツを食べるととても美味しくなりました。はじめ聞いたときはなぜだろうと思ったけれど、今日の話を聞いてとてもわかりました。また味についてとても興味を持ちました。



Cさん 

 今回、島村先生にお話を聞かせていただいて、今までより食についてもっと知りたいと思いました。私が一番関心を持ったのが、やっぱり演題にもなっている、ミラクルフルーツとギムネマでした。最初ギムネマを食べるときはチョコレートが粘土や消しゴムみたいになったり、砂糖が砂みたいになるのかと思ったけど、ギムネマを食べると説明通り甘い味がしなくなってとても驚きました。そして、私が嫌いだったヨーグルトがミラクルフルーツを食べると、とてもおいしくなり好きになりました。これも、先生に教えていただいた好き嫌いのメカニズムの1つでもあった「経験」「頭の中の考え方を変えること」でした。あともう1つ関心を持ったのが「味覚障害」です。味覚障害は今私たちが普通に感じていられている味覚がなくなるという事は、とても怖いことだと思いました。しかも、日本人の毎年24万人がかかっていると聞いて、自分が好きな物ばかり食べてはいけないと、改めて思いました。これから先生が作った薬が日本の将来を支えると思ったら、とても心強かったです。今日は本当にありがとうございました。



☆Bクラス

Dさん 

 今日、私は島村先生のお話を聞いて、自分たちが普通の味覚を持てていることがどれだけ素晴らしいかを、改めて知る事ができました。味覚障害の人は外見ではわかりませんが、人が生きていくために必要なところが衰えていることは、その人にとっても相当辛いことだとわかったし、少しでも早く味覚障害の人が食事を楽しむことができるようになればと思います。また、実験では普段できないような体験をすることができて、とても嬉しかったです。いつもは甘くておいしいチョコレートも、ギムネマを舌に擦り付けてから食べると、苦いバターのようでした。また、舌だけでなく飲み込むと腸にまで影響を与えるのもすごいと思いました。今日は貴重な体験をありがとうございました。とてもためになりました。



Eさん 

 普段私は味覚に関してあまり興味がなかったのですが、今回の島村先生の味覚についての授業を受けて、今まで知らなかったことがたくさん知る事ができました。味を感じる仕組みや動物にとっての味覚、また人にとっての味覚や味覚障害についてなど、色々な知識を知ることがでしました。また、実際にミラクルフルーツやギムネマを食べて、味が変化することを体験したりして、この植物が実際にどこで何のために使われるのかという事も理解することができました。私は今回の授業で味覚についてもっと知りたくなりました。



Fさん 

 今日の体験をするまでは「ギムネマを食べればちょっと味がなくなるだけでしょ」とか「ミラクルフルーツで少し甘くなるだけだろう」と軽く思っていました。でも、今日体験してみて、本当に驚いたし、とにかく楽しかったです!さらに体験だけでなく、味覚の仕組みも学習できました。ただ学校で「学ぶ」だけでなく、大学レベルのものなどを”深く”教えてくださったり、面白い例えでわかりやすい説明が良かったです。「味がわかるって本当に幸せなことなんだ」、「自分の好きなものが味わえるってすごいことなんだ」と感じました。今日学んだ”味わう”ことの仕組みや舌の仕組みなど、これからたくさん自慢できることが増えました。私は将来医学についても学びたいと思っているので、今日学んだことをしっかり覚えておきたいです。



☆Cクラス

Gさん 

 正直私はほとんど味覚について興味はありませんでした。でも今日のお話を聞いて、すごく興味がわき、もっと味覚について知りたいと思いました。私が知らないことだらけで、お話を聞いてすごく勉強になりました。またミラクルフルーツやギムネマを食べて、すごく面白い食材だと思いました。世界にはこんなものがあるのだと改めて実感できました。その他にも味蕾のお話の時に、動物によって、あるいは人によって味蕾の数は異なると聞いた時に、すごく興味がわきもっと調べてみたいと思いました。先生のお話は本当にわかりやすくて、話を聞くのが苦手な私も、つい聞き入ってしまいました。



Hさん 

 今日の講義を聞いて、もっと深く味覚や食についてのことを知りたいと思いました。私の姉は今、高3で生命科学コースに入っているので、時々今日のような話を少し聞いたことがありましたが、初めて「ギムネマの葉」や「ミラクルフルーツ」を食べて体で経験することができて、とても楽しく学ぶことができました。2学期はじめに島村先生の講義があると聞き、姉に話したところ、姉もとても興味を持っていたので帰って説明したいと思います。島村先生の講義を通して、食、味覚、栄養に対する関心が、以前よりも遥かに高くなりました。また、今まで知らなかったことをとてもわかりやすく、面白く説明してくださったので、良い勉強となりました。また機会があればもっと色々な講義に参加してみたいと思います。今日はわざわざ私たちのために講義をしてくださり、ありがとうございました。



Iさん 

 私は今日のこの講義をとても楽しみにしていました。なぜならギムネマとミラクルフルーツの味覚体験ができるからです。でもそれだけを楽しみにしていた私でしたが、味覚障害についてや味を感じる仕組みについてをきいて、こんな大切なことを学べて本当に今日は休んでいなくてよかったと思いました。もちろん味覚体験も、特にギムネマが衝撃的でした。チョコレートは気分が悪くなってしまいました。そして講義で驚いたところですが、味蕾が約1ヶ月ごとくらいに生まれ変わると聞いて、私の舌でそんなことが起こっていたなんて知らなかったので、とても楽しく聞くことができました。あと、割と味覚修飾植物は世界に多くあるんだなと思いました。そしてナツメの葉に甘味誘導物質があるのを知り、家の庭にナツメがあるので、葉が出る時期に試してみようと思いました。家に帰って早く家族に教えたいと思いました。