ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2011/07/27に実施した服部栄養専門学校 社会人クラス1の皆さんのレポートです。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 砂糖が砂のような味に変わってしまったのは大変驚きました。ミラクルフルーツやギムネマを医療の世界で使っていこうという試みの潜在的価値が大きいと思いました。
 味覚についての島村先生のお話はどれも解りやすく興味が持てました。
 人にとってのおいしさとは、のお話も外食産業に関わっていく私達にとっては有意義なお話でした。



Bさん 

 ギムネマを使った実験が面白かったです。甘味を感じないと食材の感触や他の味を強く感じてしまうことがわかりました。
 昔からよく見ていた味覚地図が間違いというのには驚きました。今までずっとこうなっていると思っていました。
 好き嫌いのメカニズムについて、実際に大人になってから嫌いなものを食べて「思っていたのと違っておいしいな」と感じた事がありました。第一印象をかえていくのは難しいですが、機会があったら再挑戦してみようかと思います。
 先生の言葉で「舌が健康でないと味を感じない」、「子供の頃の味覚の形成」と言われていたのが一番印象に残りました。味覚は作られていくもの、維持していくものなのだなと思いました。



Cさん 

 味覚についてのメカニズムがよく理解できた。
 人間にとっての“おいしさ”とは単に味がおいしいだけでなく、嗅覚や触覚、視覚、聴覚、環境によるものが大きく関わっていることが理解できた。
 子供の頃に味覚の形成をきちんと行い、奇食に走らないようにすることが重要であると感じた。
 ギムネマを使用しての“味覚障害”の擬似体験は味覚障害の恐さを感じた。味覚障害にならないために、食の見直しをしていきたい。
 味についての重要性を感じた。食にたずさわるものとして、調理法等の工夫を行い、トータル的な“おいしさ”を考えていきたいと思う。



Dさん 

 今回のお話を伺い、とりわけ赤ちゃんの味覚についてが面白かったです。赤ちゃんが苦味、酸味が苦手なのは本能的に危険を察知する為なのだと知りました。9〜12歳までに味覚の基礎が決まるというのも食育をする上で大切だと思いました。
 ミラクルフルーツは酸味が甘味に変化する為、糖尿病など甘い物を摂取できない人の為に活用できる未来のある実であると思いました。ミラクルフルーツのタブレットを食べてからグレープフルーツは特に甘かったです。アスコルビン酸入りヨーグルトの方は少し酸味はありましたが、始めに比べるとだんぜん甘く感じました。低カロリーのスイーツを作るために、この実験は極めて面白いと思いました。



Eさん 

 すごく面白い授業でした!
 化学的な面から味覚を勉強することで、私たち人間が普段どのように味を感じているのか理屈をもって知ることができて、とてもいい経験ができました。
 加工食品がなぜ悪いのか、楽しい食事がなぜ良いのか、「おいしい」と言われるとなぜおいしく感じてしまうのか、その理由を知ることができて良かったです。
 高校の時に化学を選択していた生徒が実験でミラクルフルーツを食べて感動したという友達がいて、一度食べてみたいなと思っていたので、今日その経験ができ嬉しかったです。



Fさん 

 舌というのは万能にできているのだなと思った。子供の頃は酸っぱい、苦いなどの危険シグナルをより感じるために味蕾が多かったり、もともと感じやすかったりとうまくできているのだなと思った。
 味蕾が多い人と聞かれた時に、ソムリエなどの職業の方かと思いましたが、赤ちゃんだと聞き、訓練次第で鍛えることができるのだなと思いました。味をおいしい、まずいと感じるのは周りの環境も大きく関わってくるとわかり、自分が料理を作る時、その環境まで気を配れるような料理人になりたいと思いました。



Gさん 

 まず、味覚障害の方が1年に24万人も出ているということが驚きだった。美味しいものを美味しいと感じられないことは人生の楽しみを一つ失うことに等しいと私は考えます。
 先天的にみんなにほぼ等しく与えられた味覚を、後天的に自分で失わせてしまうことは、とても悲しいことだと感じました。
 私の祖母は糖尿病を患っています。しかし、祖母は甘い物が好きで、お医者さまから止められているにもかかわらず、お菓子を私たちと同じように食べます。私は母に長生きをしてほしいので、本当はお菓子を控えてほしいです。きっと、世の中には私と同じような思いを抱いている人がたくさんいると思います。是非これからミラクルフルーツがもっと市場で有名になり、病気などで困っている人が「美味しくて、満足のできる食事」ができるような時代が来たらいいなと思います。



Hさん 

 とてもアカデミックな勉強で楽しかったです。
 糖分の摂取を抑えることに役立つなど、現代の生活習慣病の治療にはものすごく役に立つものだと思いました。当たり前だと思っていた「味」がこんなにも脆いものだということがショックです。不特定多数のお客さんに「おいしい」と思ってもらえる食を出すためには、色々な仕掛け(経験や情報)が必要なのだなと理解しました。