ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2011/05/06に実施したみよし市立天王小学校6年 1・2・3組の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組3組


■1組

Aさん 

 最初に興味を持った事は「味蕾」です。私は初めて「味蕾」という言葉を知ったし、味を感じる場所という事もわかりました。あとは、味蕾の数が約6000〜9000個、赤ちゃんの数は12000個、大人の数は6000個という事で赤ちゃんの味蕾の数「12000個」で赤ちゃんの数が一番多いという事がわかりビックリしました。もう1つ動物でいうと、ウサギが17000個、ウシが24000個、ナマズが20万個でした。次に思った事は、ギムネマは苦い葉っぱなので、そのギムネマをかじってから甘いものを食べても、ギムネマさんという配糖体が糖分の吸収を妨げ、甘味を感じなくさせるという事で(なぜなのかな)と思いました。最後に考えた事は、自分も好き嫌いが前からあるから(どうすればなくせるのかな)と、時々考えたりしていたけど、今日の授業のおかげでどうすれば良いかわかりました。いつも家での夕食の時、嫌いなものがあると頭から離れなくて我慢して食べました。だけどもう直そうと思うので食べるようにしたいと思います。



Bさん 

 僕は味について一度も考えた事ありませんでした。でも今日初めて味について聞いてみたり、体験してみたりしたけど、自分が思った以上に楽しく少し興味を持ちました。大学で受ける授業だと聞いた時は「ちゃんとついていけるかな」と心配だったけど、頑張ってついていこうとしたら少しついていけました。僕が今日感じた事は植物には味を変える植物があることです。それ聞いた時は、そんなのあるわけないと思ったけど、実際にあるなんてビックリしました。帰ったら調べてみたいと思います。今日一日ありがとうございました。



Cさん 

 私がすごいやへぇーと思った事は3つあります。
 1つ目は味覚についてです。私は味覚が5つあるとは知らなかったので最初はビックリしました。(味覚→うま味、酸味、塩味、苦味、甘味)。でもとてもわかりやすく島村先生が言ってくださったのでよくわかりました。あとギムネマとミラクルフルーツ(ミラクリン)についてもよくわかりました。
 2つ目は動物にとっての味覚についてです。まず私がビックリした事はコアラの生活についての事です。コアラが1日20時間も寝るなんてすごいと思いました。ユーカリの森でも生活できるのでとてもビックリしました。とても勉強になりました。
 3つ目は味覚障害です。私はあんなにかわいそうでビックリしました。あと日本食になりにくい事がわかったので、今度からはたくさん食べたいと思いました。



Dさん 

 最初にチョコと砂糖をなめて甘いなと思ったけど、ギムネマを少し食べて、チョコと砂糖をなめると味が何にもしなくてとても変な感じがしました。味覚障害の人は食べているものが全部味がしなくて、今日私たちがした事みたいになるなんて、かわいそうだしとても辛い思いをしている事を知りました。食べている物の味がわかるのは当たり前の事だけど、その当たり前の事ができない人がいる事を知って、自分がとても幸せな事を知りました。他にも動物や虫など、味蕾のある数が違う事を知りました。味蕾を使って獲物を捕ったり、敵から逃げたり、どこに卵を産めば良いか調べたりして味蕾を良く活かしていてすごいなと思いました。一番心に残ったのはミラクルフルーツを食べて、レモンヨーグルトとグレープフルーツジュースを飲んだ事で、意外ととても美味しくて何回もおかわりしたくなりました。他にも酸っぱい物で挑戦したくなりました。




■2組

Aさん 

 私はこの味覚の事など全然意識していませんでした。でも、この学習を聞いていろんな事がわかりました。私が一番心に残ったところは体験です。ギムネマの葉を食べてからチョコを食べると、とても苦く感じてすごくビックリしました。ギムネマには甘味などの鍵穴に蓋をしてしまうという事を知らなかったので、勉強になりました。あと、最後にやった体験で、ミラクルフルーツを食べてから、グレープフルーツとヨーグルトを入れたポッカレモンを飲んだら、甘くなった事に驚きました。ミラクルフルーツの中にある「ミラクリン」というタンパク質で、酸っぱい物を甘い物に変える事がわかりました。その他にも、味覚障害の事や色々な動物の味覚の事など、様々な事がたくさんわかりました。この授業を無駄にしないで、意識しながら頭の中に入れて覚えていきたいです。



Bさん 

 私は今まで味覚について何も考えたり、疑問に思った事はなかったけど、今日の「驚きの味覚体験」をして、味覚についてもっと色々な事を知りたくなりました。特にヨーグルトとポッカレモンを混ぜた物がとても美味しくて、たくさん食べてしまったのを自分でも驚きました。改めてミラクルフルーツはとてもすごいと思いました。そして、ギムネマの力も砂糖を砂のようにしてしまってビックリしました。
 また、味覚には甘味、酸味、苦味、塩味があって、辛味は神経で感じる物というのも初めて知りました。私は好き嫌いが多いので、好き嫌いを無くすにはどうしたらいいのだろうと思っていましたが、好き嫌いのメカニズムがあって、好き嫌いを無くす2つの条件があることも知りました。また色々な事を調べたいです。本当にありがとうございました。



Cさん 

 私が一番印象に残っているのは、鳥に歯があると重くて飛べなくなるという事です。空を飛ぶのに歯くらいの重さだけで飛べなくなるんだと思いました。私は昔から祖母などから「舌の場所で味が変わるんだよ」と言われていたのですが、実験んしてみるとなんだぁとなぜかガッカリしました。テレビを見ているとライオンはどこから食べているかなんて知らなかったけど、聞いて肉を食べているんじゃなくて、小腸を食べているのを知って、自然だと生きていく上で役に立つ物が美味しいと思うんだなぁと感心しました。



Dさん 

 僕がこの体験をして一番興味を持ったのは、ギムネマとミラクルフルーツと味覚です。ギムネマは30秒ほど舌にぬったら砂糖が砂のようになって、チョコレートが苦い飴のようになったのでビックリしました。あと、辛味はずっと味の甘味などと同じだと思っていましたが、体性感覚で、刺激しているのは味蕾でなく神経を刺激しているという事がこの勉強を通して知りました。それに、人間の味蕾の数は大人で6000〜9000個で赤ちゃんは12000個だと聞いたのでビックリしました。しかも、味蕾のあるところは舌と上あごと喉の3つもあったのでビックリしました。ミラクルフルーツは最初少しだけなめても酸っぱかったのが甘くなったので、とても面白いフルーツだと思いました。今日は色々な事を教えてくださってありがとうございました。




■3組

Aさん 

 僕が一番興味を持った事は、動物にとっての味覚というところです。僕はライオンは獲物の肉を狙っているんだと思っていたんですが、生きていく上で役に立つ物が美味しいという事で、初めに狙うのが小腸ですが、僕は小腸を食べても何に役に立つのかなと疑問に思いましたが、ライオンは草をそのまま食べても消化ができないので、草食動物の腸を食べるなんて、とても僕だったら思いつかないのでビックしました。



Bさん 

 味覚の種類は甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の5種類の味覚があることを初めて知りました。私は「辛味は味覚の中に入っていないのはなぜ?」と思いました。すると辛味は食べ物を食べてもすぐに「ピリッ」としないけど、味覚の5種類はすぐに甘い、苦いなどわかるからという事も知れました。
 あと私は「食べ物の味が感じなくなる病気」の事も知りました。その病気は毎年24万人日本で発生している事を知り、驚きました。その食べ物の味が感じなくなる体験をしました。「ギムネマ」という植物を舌によくなじませて、そのあとにチョコレートや砂糖を食べてみました。すると、チョコレートは苦くなり、砂糖は砂を食べているような感じでした。私はこの病気にかかっている人はこんな気持ちで食べているのを知りました。ギムネマはインドで千年以上前からあったそうです。私はいろんな体験をしてたくさんの事を知れました。



Cさん 

 僕が一番心に残っているのは、ミラクルフルーツの実験です。最初にレモンのジュースを飲んだ時はめちゃくちゃ酸っぱかったのに、ミラクルフルーツを食べたあとにレモンのジュースを飲んでみて甘くなっていた時はとてもビックリしました。ミラクルフルーツがなぜ味を変えたのかがとても不思議になりました。しかしミラクルフルーツの中に入っている、ミラクリンという成分んが舌にいたずらをしていたと聞いた時は、へぇ〜と感心しました。他にもギムネマなど舌にいたずらをする植物などがあることを知る事ができてよかったです。味覚障害の人は味がわからないという事を聞いた時は、じゃぁ食べ物もおいしく感じないじゃんと思いました。僕はもっと味覚障害の事について調べ、周りの人たちに教えてあげたいと思いました。



Dさん 

 今回は僕たちに体験をさせていただきありがとうございました。今日の「ギムネマ」を使った味覚障害の疑似体験では砂糖から甘味をとると砂みたいでビックリしました。また味蕾の講義では味を感じる時のしくみや、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味、それぞれの味蕾があることにビックリしました。僕も講義で言われた通り、味覚地図があると思っていました。しかし、考えてみると確かにないという事が考えられました。辛味は味覚ではない事にはビックリしました。また最後に体験したRicnardelladulificaを使った、酸味が甘味に感じる理由など、とてもわかりやすかったです。また、日本にはないと言われたミラクルフルーツを栽培してみたいです。これからもっと技術が進んで、僕がそれを栽培して、先生を驚かせてみたいです。医療の方にも役立っていると聞いたので、講義で知った糖尿病の人などの使い方以外にも自分が考えてみたいです。
 僕は辛いというものをこの講義で聞くまで、味覚の1つだという事を知らなかったのでビックリしました。味蕾1つ1つの役目やギムネマ、ミラクルフルーツにビックリしました。わざわざ講義に来てくださって本当にありがとうございました。