ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2010/09/28に実施した名古屋市立東志賀小学校5・6年の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2

5年
1組2組
6年
1組2組

5年
■1組

Aさん 

 僕は味覚体験をする前は、ギムネマとかミラクルフルーツを食べても味が変わると思わなかったし、変わったとしても少ししか変わらないと思いました。でも食べたら味がなくなったり、酸っぱいレモンもなんと甘くなってものすごくびっくりしました。
 僕は味覚体験をして味覚障害っていうのは自分もなりたくないし、なったらすごく味の感覚がなくなることは怖いんだなぁと思いました。



Bさん 

 私は今日島村光治先生に驚きの味覚体験を教えてもらいました。私は島村先生の授業を聞きながら、たくさんのメモをしました。その話の中から味覚を自分が持っていることをありがたく思いましょうと言っていました。私は「味覚があるから味を感じられる。」と思い返して、ありがたさを感じました。また、味覚体験ができたのは珍しいことなので、とってもいい経験だったと思います。機会があればまた是非やりたいです。ありがとうございました。



Cさん 

 私は味覚体験を楽しみにしていました。味覚体験の日、まず始めに出された物は、チョコレート、砂糖、ギムネマという葉っぱです。まず始めに、チョコレートと砂糖をなめて甘いか確かめました。次にギムネマを6分の1くらいかじって1分間食べて、またチョコレートを食べると、なんと苦いのです!!全然甘くありません!砂糖も砂のようです!ビックリしました!
 私はそこで味蕾という物を教えてもらいました。味蕾は鍵と鍵穴だそうです。赤ちゃんは味蕾が12000個くらいあります。凄いと思いました。ナマズは20万個もあります。ナマズは体全体に味蕾があります。コアラはユーカリという草を食べます。ユーカリには毒があります。その毒で敵を近寄せません。さすが!!すごい工夫。毒は体内で消化されます。ライオンは草食動物の腸から食べます。体の仕組みが違うから自分で草を消化できないからです。動物も工夫するなぁと思いました。
 ミラクルフルーツは酸っぱい物を甘くする効果があります。食べてポッカレモンを飲んでみると酸っぱくないレモンジュースになりました。ビックリしました。あんなに苦労して味見したのに、普通にごくっと飲めました。世の中には色々な味を変える食べ物があるんだなぁと思いました。今度の自由研究はミラクルフルーツにしてみたいと思います。




■2組

Aさん 

 僕が「驚きの味覚体験」の学習をした中で、一番驚いたのは、ギムネマの葉っぱを食べたあと、チョコレートを食べるとチョコレートが甘くなくなっていたことです。そしたら島村先生はギムネマの葉っぱは甘いと感じるのを塞いでしまって、甘い以外のこと感じさせる効果があると言っていました。すごく味覚は奥が深いと思いました。



Bさん 

 私は「驚きの味覚体験」をして、色々なことを学べて良かったと思いました。味蕾の数が人によって違うことがすごいと思いました。私は人間も動物も全部味蕾の数が同じだと思っていたけれど、動物によって違うことを知りました。また、動物によって味蕾の付いている場所が違うことも知ることができました。今日体験していなかったらずっと味覚体験ができないままだったかもしれなかったので良かったです。



Cさん 

 今日は島村先生が味覚について教えてくださいました。味を感じるためには「味蕾」という物が必要だということに驚きました。ナマズの味蕾の数は20万個くらいあることを知りました。ヘビは2〜3個、チョウは20個くらいあります。
 ギムネマはなめるとき少し苦いと思いました。砂糖をなめても全く甘くなくてビックリしました。次にミラクルフルーツをなめました。少し酸っぱいけど我慢してなめました。レモンジュースを飲んだら甘くてビックリしました。レモンジュースを2回おかわりしました。島村先生の授業は面白かったです。また受けたいです。




6年
■1組

Aさん 

 今日私は味覚体験をしました。まず最初にギムネマという葉っぱを食べました。そのあとに、砂糖をなめてみると甘くありませんでした。最初は全然興味がなかったのに、話を聞いたりしていたら、とても面白くなっていきました。特に興味を持ったのは味蕾についてのことです。前は、甘み・苦み・酸味・塩味・うま味を感じるところがわかれていると思っていなかったので、わかれていると言われてとても驚きました。他にも赤ちゃんが一番味蕾を多く持っているとは思わなかったので、今日そのことを知ることができて良かったです。今日この勉強をして、新しく味覚について興味を持ちました。今日知ったことをいろんなところで活かしていきたいと思います。もう少し味覚について調べてみたいと思います。今日の授業はとても楽しかったです。



Bさん 

 私は味覚体験を行って学んだことが3つあります。
 1つ目は、ミラクルフルーツやギムネマなどの効果です。私はミラクルフルーツという名前は知っていたけれど、効果は全く知りませんでしたがこの授業を通して知ることができてとてもよかったです。
 2つ目は、味覚障害のことです。私は、味覚障害の辛さがわかりました。チョコレートまでまずくなってしまうなんてかわいそうだなぁと思いました。
 3つ目は、人間の味覚です。人間の味覚が甘み・苦み・酸味・塩味・うま味の5種類なんて知りませんでした。辛さは味覚じゃなくて、神経で感じてるなんて初めて知って、少しビックリしました。
 今回の学習がすごく役に立ったので、もう一度やってほしいと思います。



Cさん 

 僕が島村先生の授業を受けて感じたことは、今までなぜ舌で味を感じるのか考えたこともなかったし、味蕾という物が舌にあって、それが鍵穴のような役割をして味を感じていたということを初めて知り、ビックリしました。それにミラクルフルーツやギムネマのように、酸っぱい物を甘くしたり、甘さを感じなくする植物があるということを知って驚きました。また、味を感じないという体験をしたことによって、味覚の大切さを実感しました。先生は難しいことをわかりやすく教えてくださったし、授業の途中で面白い話を挟んでとても楽しい授業だったので、また先生のお話を聞ける機会があると嬉しいです。人間の体がこんなに不思議な構造になっているとは知らなかったので、僕も大きくなったらもっと詳しく調べてみたいです。




■2組

Aさん 

 最初に砂糖とチョコを食べてどちらも甘いことを確認しました。そのあとにギムネマを食べて砂糖を食べてみると砂みたいで嫌でした。同じようにチョコも食べてみたら甘さを感じませんでした。そのあとに先生の説明を聞いてなぜ味が変わるかを理解できました。他にもミラクルフルーツを食べてからポッカレモンを飲んでみると、ちょっと甘くてビックリしました。おいしくて何杯もおかわりしてしまいました。とても楽しかったです。



Bさん 

 私の母親もこの味覚体験に来ていました。そこで初めて味覚地図が間違いということがわかったそうです。私はニュースとかで見ていたのでわかっていましたが、母親は知らなかったので勉強になったと言っていました。それに自分たちも体験するのはとても少ないので良かっただそうです。私も生まれつき甘み・苦み・酸味・塩味・うま味のことが頭に入っていることは知らなかったし、この味覚体験という機会がなければこんなに知る余地がなかったと思います。だからとても嬉しいし、楽しかったので良かったです。それに島村先生はとてもわかりやすいのでとても勉強になりました。けど書くスピードが間に合わず聞き落としてしまったとこをもあり、残念です。でもとても良かったので、多分心の中にこのことは残ると思います。ありがとうございました。



Cさん 

 ミラクルフルーツが酸っぱい物を甘くすると聞いてビックリしました。とてもミラクルフルーツに興味をもちました。ミラクルフルーツやギムネマを使って糖尿病とか、病気に役立てるような植物を探したいと強く思いました。また、日本でも手軽に食べれるようにとはいかないかもしれないけど、私たちだけではなく多くの人たちに私たちが学んだことを広めたいと思いました。理科の勉強としてとても力になったと思います。そしてとても楽しかったです。