ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2010/01/26に実施した半田市立雁宿小学校5年 1・2組の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組


■1組

Aさん 

 体験をして味覚障害の病気の辛さに気づきました。お母さんにどういうものか言ってから、ギムネマの葉っぱを食べさせたら、料理する前だったのでほうれん草のごま和えの甘さがすごく強くなっていました。もしお母さんが味覚障害になったら、子供が甘いものを摂りすぎてしまうようになってしまうというのもわかりました。このようにならないためには、加工食品やファストフードは避け、亜鉛の物質が多く入っている海草、そば、貝類、丸ごと食べる魚、お茶などを摂るようにしたいと思います。
この度は本当に面白い実験で味覚障害の辛さを面白く伝えていただきありがとうございました。



Bさん 

 昨日は味覚や舌の事を教えてくれて、ありがとうございました。ギムネマやミラクルフルーツなど、味覚を変えてしまう食べ物があるなんて、初めて知りました。ギムネマの葉っぱを食べた後、砂糖を食べたら砂糖の甘さがなくなって「砂」みたいなジャリジャリした感じになりました。家に帰ってから残っていたギムネマの葉っぱをお母さんに食べてもらったら、お母さんも全然甘くないとびっくりしていました。おやつの「ポッキー」も甘くないビスケットを食べているみたいと言っていました。
私はこの授業をする前「食べる」事にあまり興味はなかったけど、授業を受けてから味覚の事や舌の事ってすごく面白いんだなと思いました。ありがとうございました。



Cさん 

 私は「驚きの味覚体験」の学習をして、最初は「どうして甘くないの?」とか「なんでレモンが甘いの?」とか思ったけど、島村先生の説明でよくわかりました。ギムネマは葉っぱなのにどうして食べれるのかなと思ったけど、「食べた方がいいよ」と言われた時、「あぁ、これは食べてもイイ葉っぱなんだぁ」と思いました。家族でもやってみてびっくりしていました。
私はレモンが嫌いだったんですけど、ミラクルフルーツのタブレットをなめてレモンを食べたとき、すごくおいしくてもう一個タブレットが欲しかったです。あと、味蕾が人間は約6000〜9000個あるのは初めて知りました。赤ちゃんが12000個あるって聞いた時多くてびっくりしました。ヘビが2個っていうのは少なくてまたびっくりしました。また体験したいと思います。



Dさん 

 私が「驚きの味覚体験」で興味を持ったのは、味を感じる仕組みについてです。知らない事もたくさんあって面白かったです。特に味を感じる「味蕾」はとてもすごいと思いました。味蕾の数を聞いたときは「なんでこんなに多いの?」とか「なんでこんなに少ないの?」って思ったけど、島村先生の「ナマズは目が悪いから、ヘビは動きが鈍くなるから」などの説明を聞いて「なるほど」と納得できました。それと、味蕾での判別法法も意外でした。私は前まで本で読んだ通り、舌は味を感じる場所がそれぞれ違うと思っていました。だけど、今日の話を聞いて少しショックなような気がしたけど、そういわれたら「そうかも」って思いました。
とにかく今日は納得する事も多かったし、知らなかった事もたくさん知る事ができてよかったです。また、味覚についてもっと調べてみたいと思いました。




■2組

Aさん 

 味覚の事をいろいろ教えてくださってありがとうございました。味を感じる仕組みも改めてよくわかったので良かったです。他の動物の味蕾の数もいろいろとわかったのでよかったです。あと、ミラクルフルーツとギムネマを食べてとてもびっくりしました。ミラクルフルーツは病気の方にも活用できるのでとてもいいと思いました。ギムネマもできるなら栽培したいと思います。あと、もう1つミラクルフルーツやギムネマの事、味覚の事にもいろいろと興味が持てたのでよかったです。島村先生本当にありがとうございました。



Bさん 

 今日の「驚きの味覚体験」で、僕は動物によって味蕾の数に多い、少ないがあるのは、その動物が生きていくのにとても重要な事だいう事に一番興味を持ちました。また、ミラクルフルーツやギムネマのように、酸味を甘味に変えたり、甘味を消してしまう仕組みや、それを利用して、医療に役立てようとしている事などを知りました。ミラクルフルーツやギムネマを実際に口にしてみると、本当にレモンを甘く感じたり、チョコレートは味がなくて、粘土を転がしているみたいに感じました。味覚を簡単に操作できるのにびっくりしました。また、辛味は味蕾を通して感じるものではないというのも初め知りました。それから、昔は、渋味やえぐ味という味覚もあったそうですが僕にはピンとこない味です。昔の人の方が味覚が敏感だったのかなと思いました。
今回の学習を通して、味や味覚について興味が広がりました。もっといろいろ知りたいです。ありがとうございました。



Cさん 

 僕がこの授業で驚いたのは、砂糖が砂みたいになったりレモン汁が少し甘くなったりしてすごかったです。特に興味を持ったのは、ギムネマの葉の事です。そこらへんに生えていそうな葉なのに、食べると苦かったけれど甘いものが甘くなくなったりと、すごく驚きました。また、先生が言っていた、一人一鉢栽培をやってみたいです。もしよかったら一生懸命育てていっぱい実験をしてみたいです。今日はありがとうございました。



Dさん 

 今日驚きの味覚体験をして、まず最初に思ったのは「ミラクルフルーツ」って何だろう?という事です。ミラクルフルーツとギムネマは、初めて聞いた言葉だったからです。それからいろいろ話を聞いたらよくわかりました。一番面白かったのは実験です。ギムネマは噛んでから砂糖をなめたら味がしなくて砂みたいでびっくりしました。ミラクルフルーツはレモン汁が甘く感じてすごかったです。
味蕾の数や「鍵と鍵穴の関係」はわかりやすかったです。お母さんとお父さんにギムネマの実験をしてからも「鍵と鍵穴の県警」をわかりやすく説明できたのでよかったです。ギムネマを育てたいです。