ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2009/12/04に実施した名古屋立南陵小学校6年 1・2組の皆さんの感想です。

講演風景1 講演風景2


1組2組


■1組

Aさん 

 僕はこの「味覚体験」で味覚の仕組みなどいろいろなことがわかりました。特に興味を持ったのは「味を感じる仕組み」です。僕は今まで、味は口の中で感じると思ってきました。だけど、舌で感じるということがわかりました。その舌に「味蕾」というものがあるなんてみてわからないので驚きました。僕はそのとき難しくてよくわかりませんでした。だけど先生の「鍵と鍵穴の関係の仕組みで味が脳に伝わるんだよ」と言ったときに、味を感じる仕組みをよく理解できました。僕はそのとき「味覚の仕組みってすごいな」と思いました。そのあとの「動物にとっての味覚」で動物にとって味覚とは何か、という話で動物にとっての味覚は生き延びていくことでとても大切なことということがよくわかりました。「人にとっての味覚」では、甘味、塩味、酸味、苦味だけだと思い込んでいました。だけどあと一つありました。それは「うま味」でした。僕はうま味は全く味覚とは関係なく当たり前の味と思っていました。だけどうま味とは和食、中華、洋食では欠かせないものだということがわかりました。僕のお父さんは料理人で味に関係する仕事なので、家に帰って「うま味」について聞いたら「すごく大事」と言っていました。そして最後の実験の「ミラクルフルーツ」では、酸っぱいものを甘く感じさせるという効果では、それを利用して糖尿病の患者に使うというのは、それは「すごくいいな」と思いました。
 僕は「味覚」というものについて改めてよくわかりました。僕は今まで「味覚」という存在をあまり知らなかったけど、この授業を受けて、その「味覚」という存在を大変よくわかりました。僕は教わってからそういうことを研究するのも面白いと思いました。とてもいい勉強になったのでありがとうございました。



Bさん 

 別腹はサルと人間にしかないのは驚きました。お肉がオマケなんて嘘みたいに思いました。自分が味覚障害になったら怖いなぁと思いました。チョウチョやハエは手に味蕾があると聞いてびっくりしました。辛味が神経で感じているなんて驚きました。味蕾は赤ちゃんには12000個もあるのにはびっくりしました。加工食品を食べ過ぎると味覚障害になりやすいと聞いて驚きました。
 鍵と鍵穴があるなんて知りませんでした(口に)。話を聞いていたらいろいろなことがわかって面白かったです。いろいろなことを聞かせてくれてありがとうございました。本当に面白かったです。でも絶対にミラクルフルーツの味は忘れないと思います。



Cさん 

 楽しい授業をありがとうございました。とてもわかりやすくてすごく勉強になりました。帰って味覚のこと勉強したと言うと、早速味覚地図のことを言われました。「舌の先の方は何かわかる?」と言われました。僕は心の中で笑いながら習ったことを教えてあげました。この授業がなかったら一生間違ったことを教えられたんだなと思いました。
 味覚障害について習ったときは、すごく怖いと思いました。絶対味覚障害にはなりたくありません。これからは気をつけようと思いました。
 最後に一つだけお願いがあります。それは来年の6年生にもこの授業をしてあげてください。
 とてもすばらしい授業ありがとうございました。



Dさん 

 ミラクルフルーツはけっこう知ってると思ったから、知らないことばかりでびっくりした。その他にミラクルフルーツ以外にも味を変えたりなくしたりするものがあるなんて知らなかった。ギムネマは簡単に栽培できると聞いて、興味が沸いた。
 味蕾の数が一人一人違うのもすごいと思った。赤ちゃんの味蕾が12000個あるって聞いて驚いた。今では糖尿病患者にもいい、酸っぱいデザートがあるって聞いて食べたくなった。
 最初はなぜ味を感じるのかわからなかったけど、鍵とかの説明でわかった。ミラクルフルーツはどうして日本で出来ないかって言うことも説明してくれて、すごくスッキリした。試食のときは、かなり酸っぱかったヨーグルトレモン汁入りだったけど、ミラクルフルーツのタブレットで甘くなってすごくびっくりした。ギムネマを食べてチョコが甘くなくなって「えっ!?」って思った。砂糖は砂みたいだった。



Eさん 

 最初味覚のことにあまり興味がなく、ただ人の口の中はいろいろな味を知っていることだけ、だと思いました。でも話を聞いていくと味覚障害のことや、今まで知らなかった味蕾のこと。いろいろなことを知ることが出来ました。それに、甘さを感じさせなくするギムネマや、酸味を甘さに変えるミラクルフルーツなど、いろいろな植物の実験や体験などをして、もっともっと味覚に興味を持ちました。
 私たちが勉強したのは大学生の皆さんと一緒というのに、驚きました。大学生さんは勉強が難しいのに、あんなにわかりやすく説明してくださる先生がいて、うらやましいと思いました。
 私は自分自身の体がまだ詳しくないため、病気になっても治せるわけがありません。でも、もし、味覚障害になったときや、体の病気(糖尿病など)になったら治せるかもしれないということなどが知れました。それに、まだ造られていないものなどもあると知ったので、私もやってみたいと思いました(和菓子など)。
 私はものすごく興味を持ったことがあります。それは味蕾です。人間には6000〜9000個の味蕾があると思いませんでした。特に赤ちゃんとナマズです。赤ちゃんは私たちと一緒の人間なのに12000個も味蕾があるのはびっくりです。赤ちゃんは何でも口に入れてしまうから、12000個もあるということが理由でちょっと不思議です。それなら他の生き物はどうなるのでしょうか?もしマズイものを食べてしまったら吐き出すのでしょうか?そこで私は驚きました。赤ちゃんの頃はまだ区別が出来ないために、あるということがわかりました。
 次はナマズです。ナマズには体全体に味蕾があるというのがちょっとゾクッとしました。ナマズは目が悪いため水から流れてくるものを体で捕らえて、これはダメ、これはイイと比べるのです。私はナマズが頭イイなと思いました。もし人間に体全体に味蕾があったとしたらと考えると…。嫌ですね。人間に生まれてよかったなと思いました。
 実験や体験を教えてくださりありがとうございました。これからもたくさんの人に味覚について教えていってください。




■2組

Aさん 

 ミラクルフルーツやギムネマなどのように味覚を変えてしまう食べ物があるということを知らなかったので、味覚体験が出来てよかったです。2001年6月からミラクルフルーツやギムネマを糖尿病患者への適用を開始していたことがわかってよかったです。糖尿病患者の生活習慣改善のために活用されているミラクルフルーツやギムネマはすごいなぁと思いました。味覚障害になると本当の味がわからなくなると聞いたので、亜鉛を多く含む海草、そば、貝類、丸ごと食べる魚、お茶をなるべく多く摂りたいと思いました。



Bさん 

 先生の授業は少し難しかったけれどとても楽しい授業でした。完璧ではないけれど少し覚えました。グルタミン酸、イノシン酸、味覚、味蕾、ギムネマ、ミラクルフルーツ、クルクリゴ果実など他にもいろいろ覚えていますが…。
 私はギムネマ、ミラクルフルーツはすごいと思います。ギムネマは甘みがわからなくなるし、ミラクルフルーツは酸味が甘くなるから、ミラクルフルーツがあればポッカレモンとかゴクゴク飲んじゃいそう。だから私はギムネマとミラクルフルーツに興味を持ちました。島村先生のホームページを見ます。そこで気になったミラクルフルーツとギムネマを詳しく知りたいと思ってます。
 島村先生が「みんなは今、大学生と同じ勉強をしているんだよ」と言ったとき、私は「大学の勉強を今してるのか」と思ってなんだか嬉しくなりました。
 またこんな授業をしたいなと思いました。ありがとうございました。



Cさん 

 ギムネマという植物があるのは知っていたけど、甘みを感じなくするという働きがあるとは知らなかった。
 元々医学について興味はあって、舌は全体で味を感じるのも知っていたし、味覚障害があるのも知ってたけど、ギムネマ茶があるということやクルクリゴ果実というものがあって、酸っぱいものと水を甘くさせるとか、ミラクルフルーツというものがあることは知らなかった。
 これはあまり関係ないけど、ミラクルフルーツに入っている「ミラクリン」という成分はたぶん「ミラクル」からとったのかなぁと思った。
 家に帰って早速ホームページを見ました。とてもわかりやすくて勉強になりました。



Dさん 

 人の味蕾は大人よりも赤ちゃんの方が多いことにびっくりしました。ギムネマで甘味がほとんどなくなってしまうという実験でびっくりしたけど、チョコレートまで苦味しか感じなくなってしまうなんて、考えてなくて面白かったです。ミラクルフルーツタブレットで、グレープフルーツのジュースが甘く感じてびっくりしました。ライオンにも食べる順番があるのに驚きました。味蕾の話が分かりやすくて覚えることが出来ました。
 グルタミン酸をイノシン酸は組み合わせて使うとうま味が上がることにびっくりしました。
 今回の理科特別授業は本当に驚くことばかりでした。またきてほしいです。



Eさん 

 私は味蕾という言葉を初めて聞きました。「驚きの味覚体験」をして、味蕾で味が判別されることがわかりました。私が興味を持ったのは動物にとっての味覚です。特に草食獣のコアラのことについてです。私はユーカリの葉に毒がついていることを初めて知ってびっくりしました。他には味覚障害のことにも興味を持ちました。味覚障害のことはあんまり知らなかったです。でも、今回勉強してみて、加工食品やファストフードはあんまり食べ過ぎないようにしたいです。