ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ 参加者の御感想


参加者の御感想

2009/2/18に実施した服部栄養専門学校 社会人クラス2の皆さんのレポートです。

講演風景1 講演風景2



Aさん 

 とても面白く、興味深い授業でした。味覚ってこんなに複雑だったなんて。動物の味覚や人間特有の味覚についてなど、身近なことでも知らないことが多く驚きだった。正直、味覚が変わると苦味を感じなくなったりする事から、日常的に使用すると問題もあるのではないかとイメージしていた(レモンへの認識が変わったり、摂らなくていいものを摂りすぎてしまったりなど…)。でも利用の仕方次第で、すごく生活に変化を与えられると思った。
 もっとお話を聞いてみたいと思ったし、自分でも調べてみたい。自分の味覚を大切に、そして、周りの人の味覚に、子供の食にもっと興味を持っていきたい。
 受講できてよかった。ありがとうございます。



Bさん 

 あっという間に時間が過ぎた。
 最初のギムネマの衝撃は激しかった。あんな風に甘さを感じない感覚は初めてで驚いた。
 おいしさは確かに舌で感じるものだけれどもどんなにおいしい物でも生理的欲求に合わないとおいしく感じない理由も、非常に論理的に理解することができた。このような体験ができる講義を受けられたことを非常に嬉しく思う。
 味覚修飾物質がただの「見せ物」としてではなく、将来的に活用されることを期待させられた。その活用に自分が参加する未来もいいかもしれないと思った。



Cさん 

 ギムネマをかじった後、甘さがなくなって不思議でしたが、ミラクルフルーツの効果の方がわかりやすく本当にビックリしました。酸味の強い物は体にとても良いのになかなか摂ることができないので、ミラクルフルーツがもっと身近な存在になればいいなと思います。
 メタボリックシドロームが話題になっている現在、ダイエットを無理なく健康的に行うことができると思います。
 今まで受けた授業の中で今日が一番楽しかったです。またミラクルフルーツの可能性がこれから先たくさん出てくると思うので、とても興味を持ちました。もっとたくさん知りたいと思いました。
 今日は本当にありがとうございました。



Dさん 

 今まで体験したり経験してきた事柄を先生のお話の中での説明で、納得するものがこんなにたくさんあるとは思いませんでした。ある意味でとても有意義でした。
 私の甥(現在、薬剤師の国家試験の準備中)が、子供の頃父親(厳格な教育者で高校数学の先生)に、食事の度に「こぼすな、きれいに食べろ、静かに食べろ」と怒られ続けて育ったため、高校生の時突然パニック障害になり、今も大学病院に通院し精神科にまで治療に行き、苦しんでいる現状があり先生の教えは心が痛みました。
 ありがとうございました。



Eさん 

 毎年24万人も味覚障害者が増えていることに驚いた。生きていく上で必要な本能的な防御作用が薄れていくとは、豊かな日本に危機感を感じた。
 新しいことをたくさん知る楽しい講義だった。味を感じることはありがたいこと、まさにそのことを気付かせてくれた。
 まだまだ新しいフルーツの発見や、未来性がある研究に魅力を感じた。食の世界を知るには、こういった味覚のことも詳しくなりたい。自分が知らないことは世界には数多くあるので一つずつ学んでいきたい。
 本日は貴重なお時間をありがとうございました。