ミラクルフルーツ、ミラクリン、味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、クルクリゴ、主にミラクルフルーツ、ミラクリン、ギムネマ、クルクリゴ、ストロジン、などの味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ストロジン、講演、愛知、島村、島村光治、研究 スーパーJチャンネル 味覚修飾植物プレゼント企画ボランティア講演(試食付き)のご紹介。ミラクリン、味覚修飾ミラクルフルーツ味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、ミラクルフルーツクルクリゴ、味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ミラクルフルーツ


参加者の御感想

10/18に実施した大府市立北山小学校5年2組の皆さんの御感想です。


  Y.Mさん(♂) 
 僕はギムネマとミラクルフルーツを初めて知りました。僕は動物の話を聞いたときびっくりしたことがあります。それは、ライオンがえものの肉だけ食べていると思ったのに、肉はおまけで内臓がメインということを知ったからです。
 僕はミラクルフルーツの研究者は多いと思ったけど、育つのが遅いことや、栽培の難しさから、研究者が少ないと聞いてびっくりしました。
 ギムネマを食べてあとに、チョコレートなどの味が全然違ってびっくりしました。
 僕もミラクルフルーツの研究は大変とは思うけど、やってみたいと思いました。

島村のコメント
 ミラクルフルーツの栽培の難しさもさることながら、その存在を知っている人が少なすぎることがもっとも大きな原因ではないでしょうか。研究者が増え、情報交換がもっとできるようになればと思います。。


  K.Iさん(♀) 
 今日、私は初めての不思議な体験をしました。
 最初に「やった!チョコレートがある。」と思いました。でも、そのときの私は、その後何が起こるか全く知りませんでした。「チョコレートが甘いかどうか確かめてください。」と言われて、食べてみるとおいしいチョコでした。それから、ギムネマの葉っぱを食べました。その後にチョコレートを食べたら何も味がしませんでした。
 その後、色々な勉強をしました。例えば、味蕾での味の判別方法は鍵と鍵穴の関係に例えられることや、人間の味蕾の数は6000〜9000個あるということや、コアラにとっておいしいユーカリの葉は他の動物には毒だとか、ライオンが本当に食べたいのが内臓だとか、私は全部のことにおどろきと関心と不思議がわきあふれました。
 そして、最後のお楽しみ、ミラクルフルーツの登場です。レモン汁を飲んですごく酸っぱかったです。そして、ミラクルフルーツを食べてから、もう一度食べると、甘くなっていました。私はたくさんおかわりをしました。
 私はこの授業でたくさんのことを学び、体験しました。私はこのような機会がもっとほしいです。

島村のコメント
 今日の授業で得た感動、驚き、疑問をこれからの生活につなげていってください。



  S.Kさん(♀) 
 私が一番興味を持ったことは、味蕾のことです。ハエは手に味蕾があると聞いたときは、とてもおどろきました。他にもどんな動物がどんなところに味蕾があるかをもっと聞いてみたいです。
 あと、一番印象的だったのは、やっぱりミラクルフルーツとギムネマの体験です。私はテレビでミラクルフルーツを見たことがあります。レモンが甘く感じると聞いたので、とても楽しみにしていました。そして、実際に食べてみたらレモンが甘く感じました。
 そして、ギムネマは初めて聞きました。この葉をかじってからチョコレートを食べてみると、甘味がしませんでした。砂糖も味がしませんでした。
 もう体験できないと思うので、今日、北山小学校で食べたことは、一生忘れません。

島村のコメント
 今日の体験はインパクトがあったことと思います。ミラクルフルーツなどがもっと多くの人に知ってもらうことで、普及すると身近に手に入れることができるときがくるかもしれません。


  K.Tさん(♀) 

 私はミラクルフルーツを食べる前、ワクワクしていました。どんな味がするのか。本当に酸っぱいものが甘くなるのか。そう思っていました。
 授業が始まってすぐ、「ギムネマ」の葉を食べました。ギムネマの葉を食べると、チョコの味がおかしくなって甘味がなくなってしまったのです。4時間目の最後にミラクルフルーツを食べました。最初酸っぱくて食べれなかったレモン入りヨーグルトが、ミラクルフルーツを食べると、普通に食べれてしまったのがびっくりでした。みんな、レモンのおかわりをたくさんしていました。
 私が一番興味を持ったのは、動物の味蕾のことでした。色々な動物の味蕾について知りたいなと思いました。

島村のコメント
 動物の味覚については完全に分かっていないところが数多くあります。ぜひ、調査してみてください。