ミラクルフルーツ、ミラクリン、味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、クルクリゴ、主にミラクルフルーツ、ミラクリン、ギムネマ、クルクリゴ、ストロジン、などの味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ストロジン、講演、愛知、島村、島村光治、研究 スーパーJチャンネル 味覚修飾植物プレゼント企画ボランティア講演(試食付き)のご紹介。ミラクリン、味覚修飾ミラクルフルーツ味覚修飾、味覚、教育、ギムネマ、ミラクルフルーツクルクリゴ、味覚修飾、味覚の教育についての研究、講演を愛知県で行っています。ミラクルフルーツ


参加者の御感想

12/14に実施した秋田県中仙町立中仙小学校6年竹組の受講者の御感想です。


  T.Sさん(♂)
 12月14日にミラクルフルーツの授業をしてくださり、ありがとうございました。
 ギムネマやミラクルフルーツを食べる前は「えー、本当に味が変わるの?」と半信半疑でしたが、ギムネマを食べてから、砂糖をなめてびっくり!! チョコレートを食べてびっくり!! ミラクルフルーツを食べてからグレープフルーツジュースを飲んでびっくり!! びっくりの連続でした。
 家に帰ってから母にギムネマを食べてもらうと、「味がしない」とか「まさか味覚障害」とか言ってかなりびっくりしていました。僕がちょっと間をおいて「30分くらいしか続かないよ」と言ったら、ほっとしたようでした。
 ミラクルフルーツの授業で、興味を持ったのは、ミラクルフルーツやギムネマ以外にも味を変える植物があることでした。

島村のコメント
 知らない人が味覚修飾植物を食べると、驚きも2倍ではないでしょうか。ギムネマの場合、30分位で味覚が元にもどりますが、個人差(唾液の分泌量)がありますので、30分はあくまで目安です。くれぐれも食事の前にはギムネマを食べないようにして下さいね。



  S.Tさん(♂) 
 12月14日にミラクルフルーツを食べれるという事で、楽しみにしていました。ミラクルフルーツはたぶんりんごくらいの大きさで、赤い色をしていて、甘いさくらんぼみたいな味がするのではと想像していました。
 けれども、ミラクルフルーツは細いどんぐりのような形をしていて、桃のような味がしていたのは間違っていましたが、赤い色は想像どおりでした。そして、島村先生にミラクルフルーツの説明をしてもらったら、思っていたよりすごいフルーツだったのでびっくりしました。なぜなら、酸っぱいものを甘くさせるからです。
 あと、ギムネマもすごかったです。家に帰ってから、母さんにギムネマを食べてからチョコレートを食べてもらったら、「なにこのチョコレート」と驚いていました。
 島村先生、本当にありがとうございました。また今度、新しいことや新しい発見を教えてください。
 
島村のコメント
 ミラクルフルーツを最初からどんぐりくらいの赤い実と思う方は少ないようです。そんな小さな実をなめただけでその後に食べた酸っぱいものが甘くなるなんて。。。その驚きを大切にしてください。



  K.Kさん(♀) 

 12月14日はミラクルフルーツやギムネマのことを教えてくださってありがとうございました。
 島村先生に教えてもらったことを、家の人に話したら、とてもびっくりしていました。
 私が興味を持ったことは、ミラクルフルーツやギムネマ以外にも味を変える植物があるということです。他の味覚修飾植物についてもっと知りたいです。
 あと、動物や昆虫の味蕾のことは初めて知って驚きました。ハエやチョウは手に、なまずは全身に味蕾があるなんて、すごく面白かったし、勉強になりました。

島村のコメント
 味覚修飾植物はナツメ(の葉)など日本にもあります。今度ナツメで試してみてください。



  N.Sさん(♀) 

 12月14日に授業をしてくださると聞いて、ドキドキしていました。
 ミラクルフルーツを食べる前は、どんな形をしているのかなと想像していました。自分はもっと大きくてふっくらしていると思っていましたが、実際見てみると、小さくてプニュプニュしていて、思っていたものと全然違いました。
 今回、味覚の授業の中で、興味を持ったのは、どうしてそういう植物があるのかなということです。それと、舌って面白いんだなと思って感動しました。
 ミラクルフルーツを食べると甘いようで酸っぱい味がしました。この味も「ミラクル!」と思っていたけど、その後にレモン入りのヨーグルトを食べたら、甘くなっていて「まさにミラクルだ!!」と実感しました。
 
島村のコメント
 舌や味覚についてあまり考えることがないとは思いますが、実はとても大切な器官なのです。食生活は人間の性格すら変えてしまいます。きちんとした食生活をし、きちんとした味覚を身に付けてください。



  M.Sさん(♀)

 先日はわざわざ遠い愛知県から私達にミラクルフルーツとか味覚について教えに来て下さって、ありがとうございました。
 私が味の仕組みは以前テレビで見たとき、舌の先がよく味を感じると言ってたような気がしましたが、本当は舌全体で味を感じているってことが分かりました。次に、人間の味蕾が動物より少ないということです。これは意外でした。
 あと、『ギムネマ』は本当に不思議です。砂糖やチョコが甘くなくて、家の人に食べさせたら「不思議」と言っていました。
 『ミラクルフルーツ』はもものような味と酸っぱさが混じっていた味でした。これも不思議で、レモン入りヨーグルトが甘く感じておいしくなりました。一分間実をなめただけで、こんなに変わるなんて。。。と思いました。
 今日は不思議に思ったり、すごいと思ったりすることがいっぱいで、とっても楽しかったし勉強にもなりました。

島村のコメント
 一般的に高等動物(人間のように複雑な生き物)は味蕾の数が少ないです。
 また、味は舌全体で感じています。以前は味覚地図と言って味は舌の部分部分で感じているとされてきましたが、それが間違いだと現在でははっきりしています。私が実験の時に、舌全体にこすりつけてと言ったのはそのためです。