ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト(ミラクルフルーツ・味覚・ギムネマ・ミラクリン・食育・ミラクルフルーツ)

  ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
島村光治のホームページ ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト ご質問・ご意見・ご感想・講演依頼
ミラクルフルーツ味覚修飾研究サイト
■ レポートの書き方について

レポートの書き方について

小職の講義を受講された大学生の皆様へ

 
レポートは所定の期日までに提出してください。A4用紙1枚程度(もっと書いていただいても構いません。)
書いてください。
手書き、パソコンどちらでも構いません。(但し、学校によっては配布した紙に手書きで書いていただく場合のみもございます。不明の場合は小職までお問い合わせください。)
全員分、小職が拝見します。誤字脱字等のない様にご注意下さい。受講者全員が感じたことや興味を持った事は異なるはずと思いますので、他人のレポートを写してもすぐに分かりますし、講義中に話をきちんと聴いていたかはレポートを見るとすぐに分かります。それを踏まえたうえで、提出してください。
なお、レポートの提出が当日の講義の出席確認となりますので、未提出の方は欠席扱いになります。ご注意下さい。受講者の皆さんのレポートを楽しみにしております。

書く内容について(レポートの中にこれらの内容が含まれていれば結構ですので、わざわざ項目別に記載する必要はありません。)
1.講義で感じたこと、分かったこと、興味を持ったこと。
2.味覚修飾植物の今後の展開や味覚について知ることの重要性
3.その他自分の意見・感想
4.参考文献もしくはウエブサイト(URLも記載すること)
を書いてください。

書く必要のないこと
1.資料の文面(資料丸写しとかは厳禁です。)
2.食べておいしかった・まずかったのみの内容
3.質問事項(レポートに書いていただいても返事ができませんので、質問は直接メールにてお問い合わせください。)

これまでのレポートの中で多い誤字について
『講義(正しい)』を『講議(誤字)』:常識の範囲です。
『ギムネマ(正しい)』を『ギムネバ(誤記)』又は『ギマネム(誤記)』:テキストや本サイトを見ていればそのような間違いはないはず。
『味蕾(みらい:PCで入力するときは「あじ」「つぼみ」で変換されます)』の『蕾』の下の部分が『田』ではなく「竜」のような漢字になっている。

注意事項
インターネット検索は便利ですが、ミラクルフルーツや味覚についてはWikipediaをはじめ、必ずしも専門家が書いているわけではないので、そのまま鵜呑みにせず、別のサイトでも内容を確認するなど、注意が必要です。特に責任者の分からないようなサイトの記載事項を鵜呑みにすることのないように注意して下さい。
また、小職のサイトを無断引用しているサイトもありますので、講義を受けた皆さんなら、そのようなサイトを見ればわかると思います。そのようなサイトは参考文献に記載しなくて結構です。
あと、インターネットのコピーアンドペーストや他人のレポートを写した形跡が確認できた場合は、見せた人・写した人の特定ができませんので両者とも0点といたします。

また、今後の講義に皆さんのレポートを反映できるよう、頑張っていくつもりですので、宜しくお願いします。
小職が拝見したレポートの中で特に良く書けて(評価として優レベル)いるものについては、個人情報が特定できる項目を全て削除した上で、本サイトで紹介させていただきます。掲載後、もし問題があるようなら、小職まで連絡下さい。
以上宜しくお願いいたします。